1. 問題の内容
問題は、日本のお茶の栽培面積に関するもので、静岡県、鹿児島県、三重県の栽培面積を求めたり、それらを比較したりするものです。
2. 解き方の手順
(1) 静岡県の茶栽培面積を求める
日本の茶栽培総面積は360 で、静岡県の割合は36.9%なので、
これを四捨五入して の位までの小数で表すと、
(2) 鹿児島県の茶栽培面積を求める
鹿児島県の割合は22.6%なので、
これを四捨五入して の位までの小数で表すと、
(3) 資料からわかる内容で正しいものを選択する
ア. 鹿児島県の茶栽培面積は、三重県の約5倍である。
三重県の割合は7.2%なので、
鹿児島県の茶栽培面積は、三重県の約3.1倍なので、正しくない。
イ. お茶の売り上げ金額は、日本では静岡県が一番多い。
資料から売り上げ金額はわからないので、正しくない。
ウ. 静岡県の茶栽培面積は、鹿児島県と三重県の茶栽培面積の和よりも大きい。
鹿児島県と三重県の茶栽培面積の和は、
静岡県の茶栽培面積は132.84 なので、正しい。
3. 最終的な答え
(1) 360 × 0.369 = 132.84, 132.8
(2) 81.4
(3) ウ