## (5) の問題
1. 問題の内容
自転車が1800mを5分で走るとき、秒速を求めよ。
2. 解き方の手順
まず、5分を秒に変換します。1分は60秒なので、5分は 秒です。
次に、速さの公式(速さ = 距離 / 時間)を使って秒速を計算します。
距離は1800m、時間は300秒なので、秒速は m/s です。
3. 最終的な答え
6 m/s
## (6) の問題
1. 問題の内容
直線 が x軸と交わる点の座標を求めよ。
2. 解き方の手順
x軸と交わる点のy座標は0なので、 を直線の方程式に代入します。
両辺に5を掛けて、
したがって、x軸との交点の座標は (15, 0) です。
3. 最終的な答え
(15, 0)
## (7) の問題
1. 問題の内容
∠ACB=∠ABD, AB=4cm, AC=12cm, BD=3cmのとき、線分BCの長さを求めよ。
2. 解き方の手順
△ABCと△ADBにおいて、
∠ACB = ∠ADB (仮定)
∠BAC = ∠DAB (共通)
よって、△ABC∽△ADB
相似な図形の対応する辺の比は等しいので、
AB:AD = AC:AB = BC:BD
AC:AB = 12:4 = 3
BC:BD = AC:AB = 3
BC = 3 * BD = 3 * 3 = 9
3. 最終的な答え
9 cm
## (8) の問題
1. 問題の内容
を因数分解せよ。
2. 解き方の手順
与えられた式は、 の形に似ていることに気づきます。
したがって、 と因数分解できます。