4.8mのゴムひもを0.6mずつに切ってゴム輪を作る時、何個のゴム輪ができるかを求める問題です。割り算の性質を利用して計算をします。

算数割り算小数
2025/8/2

1. 問題の内容

4.8mのゴムひもを0.6mずつに切ってゴム輪を作る時、何個のゴム輪ができるかを求める問題です。割り算の性質を利用して計算をします。

2. 解き方の手順

(1) ゴム輪の個数を求める式は、全体の長さ(4.8m)を1つのゴム輪の長さ(0.6m)で割ることで求められます。
式は、4.8÷0.64.8 \div 0.6となります。
(2) 割り算の性質として、割られる数と割る数に同じ数をかけても商は変わりません。これを利用して計算を簡単にします。
まず、4.8÷0.64.8 \div 0.6を考えます。
割られる数と割る数に10をかけると、
(4.8×10)÷(0.6×10)(4.8 \times 10) \div (0.6 \times 10)
となります。
これは、
48÷648 \div 6
と計算できます。
48÷6=848 \div 6 = 8
となります。

3. 最終的な答え

ゴム輪は 8 本できます。

「算数」の関連問題

「$a$ と $b$ が自然数ならば $a-b$ も自然数である」という命題が正しくないことを示す反例を、選択肢の中から選ぶ問題です。

自然数命題反例整数
2025/8/2

7つの数字 0, 1, 2, 3, 4, 5, 6 の中から異なる3つの数字を選んで3桁の整数を作ります。 (1) このような整数は全部で何個あるか求め、一の位の数が十の位の数より小さい整数は全部で何...

場合の数整数順列組み合わせ
2025/8/2

$\sqrt{12} \times (-\sqrt{8})$ を計算する問題です。

平方根計算
2025/8/2

$\sqrt{18} - 5\sqrt{2}$ を計算し、答えを求める問題です。

平方根根号計算数の計算
2025/8/2

与えられた10個の比例式について、それぞれの式に含まれる変数($x$, $y$, $n$, $a$)の値を求める問題です。

比例式方程式一次方程式
2025/8/2

問題文は、ある学校に生徒10が転入してきた後のテストの結果について述べています。 (3)では、生徒10を含めた10人の生徒の英語と数学の得点に関する情報が与えられており、英語の平均点Cと生徒10の数学...

平均点数計算データ分析
2025/8/2

与えられた式 $3\sqrt{2} - \frac{7}{\sqrt{2}}$ を計算し、簡略化します。

平方根計算有理化式の簡略化
2025/8/2

生徒10人が転入してきた後の、英語と数学のテスト結果に関する問題です。10人の生徒の英語の平均点Cと、生徒10の数学の点数Dを求めます。また、生徒10が転入した後、1人の生徒が転出し、残った9人の生徒...

平均合計算数
2025/8/2

与えられた10個の比例式について、$x$または$m$または$n$の値を求めます。

比例式方程式
2025/8/2

以下の4つの計算問題を解きます。 (1) $15 - 6 - (-4)$ (2) $-3 - (-12) + (-28)$ (3) $-7 + (-10) - (-15) - 8$ (4) $2.4 ...

四則演算負の数加減算
2025/8/2