以下の10個の数学の問題を解きます。 (1) 数 $a$ は小数第2位で四捨五入すると5.3になる。$a$ の値の範囲を不等式で表せ。 (2) $3:(7+a) = 4:(3a-4)$ であるときの $a$ の値を求めよ。 (3) 0.083を歩合で表せ。 (4) ある水溶液の35%が280mLであった。この水溶液は全部で何Lか。 (5) 定価の8%を値引きした価格が1978円である。定価はいくらか。 (6) 5%の食塩水と10%の食塩水を混ぜて7%の食塩水500gを作る。5%の食塩水は何g必要か。 (7) 周囲の長さが100cmで、縦の長さが横の長さより長い長方形がある。この長方形の面積が600 cm²以上であるとき、縦の長さの範囲を求めよ。 (8) 標本調査の例を1つ挙げよ。 (9) データ10, 8, 5, 23, 14, 16, 7, 15, 32, 12の中央値を求めよ。 (10) 池の中の魚30匹を捕まえ、印をつけてから池に戻す。しばらくした後、池の中の魚48匹を捕まえたところ、そのうち18匹の魚に印がついていた。このことから、もともと池の中に何匹の魚がいたと推測できるか。

算数不等式比例式割合百分率食塩水長方形の面積標本調査中央値推定
2025/7/29

1. 問題の内容

以下の10個の数学の問題を解きます。
(1) 数 aa は小数第2位で四捨五入すると5.3になる。aa の値の範囲を不等式で表せ。
(2) 3:(7+a)=4:(3a4)3:(7+a) = 4:(3a-4) であるときの aa の値を求めよ。
(3) 0.083を歩合で表せ。
(4) ある水溶液の35%が280mLであった。この水溶液は全部で何Lか。
(5) 定価の8%を値引きした価格が1978円である。定価はいくらか。
(6) 5%の食塩水と10%の食塩水を混ぜて7%の食塩水500gを作る。5%の食塩水は何g必要か。
(7) 周囲の長さが100cmで、縦の長さが横の長さより長い長方形がある。この長方形の面積が600 cm²以上であるとき、縦の長さの範囲を求めよ。
(8) 標本調査の例を1つ挙げよ。
(9) データ10, 8, 5, 23, 14, 16, 7, 15, 32, 12の中央値を求めよ。
(10) 池の中の魚30匹を捕まえ、印をつけてから池に戻す。しばらくした後、池の中の魚48匹を捕まえたところ、そのうち18匹の魚に印がついていた。このことから、もともと池の中に何匹の魚がいたと推測できるか。

2. 解き方の手順

(1) 四捨五入の問題
小数第2位で四捨五入して5.3になる数は、5.25以上5.35未満です。
したがって、5.25a<5.355.25 \le a < 5.35
(2) 比例式の問題
3:(7+a)=4:(3a4)3:(7+a) = 4:(3a-4) より、
3(3a4)=4(7+a)3(3a-4) = 4(7+a)
9a12=28+4a9a - 12 = 28 + 4a
5a=405a = 40
a=8a = 8
(3) 歩合の問題
歩合は、割合を「割、分、厘」で表したものです。

0. 083 = 8分3厘

(4) 割合の問題
水溶液全体の量をxx mLとすると、
0.35x=2800.35x = 280
x=2800.35=800x = \frac{280}{0.35} = 800 mL
800mL = 0.8L
(5) 割引の問題
定価をxx円とすると、
x0.08x=1978x - 0.08x = 1978
0.92x=19780.92x = 1978
x=19780.92=2150x = \frac{1978}{0.92} = 2150
(6) 食塩水の混合の問題
5%の食塩水をxx gとすると、10%の食塩水は(500x)(500-x) g。
0.05x+0.10(500x)=0.07(500)0.05x + 0.10(500-x) = 0.07(500)
0.05x+500.10x=350.05x + 50 - 0.10x = 35
0.05x=15-0.05x = -15
x=300x = 300 g
(7) 長方形の問題
縦の長さをxx cm、横の長さをyy cmとすると、
2(x+y)=1002(x+y) = 100
x+y=50x+y = 50
y=50xy = 50 - x
xy600xy \ge 600
x(50x)600x(50-x) \ge 600
50xx260050x - x^2 \ge 600
x250x+6000x^2 - 50x + 600 \le 0
(x20)(x30)0(x-20)(x-30) \le 0
20x3020 \le x \le 30
また、縦の長さが横の長さより長いので、x>yx > y つまり x>50xx > 50 - x
2x>502x > 50
x>25x > 25
したがって、25<x3025 < x \le 30
(8) 標本調査の例
学校の生徒の通学時間を調べるために、無作為に選んだ生徒100人の通学時間を調査する。
(9) 中央値の問題
データを小さい順に並べると、5, 7, 8, 10, 12, 14, 15, 16, 23, 32。
データ数が10個なので、中央値は5番目と6番目の値の平均。
中央値は、12+142=13\frac{12+14}{2} = 13
(10) 推定の問題
全体の魚の数をxx匹とすると、
30x=1848\frac{30}{x} = \frac{18}{48}
18x=30×4818x = 30 \times 48
x=30×4818=30×83=10×8=80x = \frac{30 \times 48}{18} = \frac{30 \times 8}{3} = 10 \times 8 = 80

3. 最終的な答え

(1) 5.25a<5.355.25 \le a < 5.35
(2) a=8a = 8
(3) 8分3厘
(4) 0.8 L
(5) 2150 円
(6) 300 g
(7) 25<x3025 < x \le 30 cm
(8) 学校の生徒の通学時間を調べるために、無作為に選んだ生徒100人の通学時間を調査する。
(9) 13
(10) 80 匹

「算数」の関連問題

$\sqrt{6} = 2.449$、$\sqrt{60} = 7.746$ として、次の値を求めなさい。 (1) $\sqrt{0.006}$ (2) $\sqrt{150}$

平方根数値計算
2025/7/29

6個の数字0, 1, 2, 3, 4, 5の中から、異なる3個の数字を用いて3桁の整数を作る。 (1) 全部でいくつできるか。 (2) 偶数はいくつできるか。 (3) 320より大きいものはいくつある...

場合の数順列整数桁数
2025/7/29

(i) $\frac{m}{2} \le \sqrt{7} < \frac{m+1}{2}$ を満たす正の整数 $m$ の値を求める。 (ii) $n \le \sqrt{7} + \sqrt{13}...

平方根不等式整数
2025/7/29

問題2:積が4より小さくなるものを2つ選んで、ア~エで答えましょう。 問題3:もえさんたちのカードの計算の答えは、どれも同じです。空欄にあてはまる数を候補から選びましょう。

小数掛け算割り算
2025/7/29

2本のロープA, Bがあり、Aの長さとBの長さの比は7:3で、Aの方がBより2m長いとき、AとBの長さを求める問題です。

方程式文章問題
2025/7/29

1Lの重さが1.5kgのはちみつが2.4Lあります。このはちみつの重さは何kgですか?

割合掛け算単位換算
2025/7/29

A, B, C, D, E, F の 6 人が円形のテーブルに着席するとき、A と B が隣り合うような並び方は何通りあるかを求める問題です。

順列組み合わせ円順列
2025/7/29

画像に示された8つの掛け算の計算問題を解く。

小数掛け算計算
2025/7/29

色の異なる6個の玉を円形に並べるとき、並べ方の総数を求める問題です。

組み合わせ円順列順列
2025/7/29

問題2:17.4kgの塩を、2kgずつ袋に入れます。2kg入りの袋は何袋できて、塩は何kg余りますか? 問題3:ロールパンの値段は75円で、チョココロネの値段は180円です。チョココロネの値段は、ロー...

割り算余り倍数
2025/7/29