## 問題5
1. 問題の内容
甲高校の全生徒数は3000人であり、これは乙高校の1.5倍である。甲乙両校の男子生徒の割合は5:3、女子生徒の割合は7:5である。甲高校の男子生徒は何人か。
2. 解き方の手順
まず、乙高校の生徒数を求める。甲高校の生徒数は乙高校の1.5倍なので、乙高校の生徒数は、
人
次に、甲高校の男子生徒と女子生徒の割合を利用して、男子生徒の数を求める。甲高校の男子生徒と女子生徒の割合は5:7なので、男子生徒の割合は全体の である。
よって、甲高校の男子生徒数は、
人
3. 最終的な答え
1250人
## 問題6
1. 問題の内容
お金をA、B、Cの3人で分けたところ、AとBの金額の比は3:2、BとCの金額の比は4:3となり、Aは1200円受け取った。はじめ、お金はいくらあったか。
2. 解き方の手順
AとBの比が3:2、BとCの比が4:3であることから、A:B:Cの比を求める。Bの比を揃えるために、A:Bの比を2倍すると6:4となる。したがって、A:B:C = 6:4:3となる。
Aは1200円受け取ったので、Aの比率6に対応する金額が1200円である。比率1に対応する金額は、
円
したがって、Bが受け取った金額は、
円
Cが受け取った金額は、
円
はじめのお金の合計は、
円
3. 最終的な答え
2600円
## 問題4
1. 問題の内容
ある学校の2002年の在校生は3458人であった。これは2001年と比べると男子は20%、女子は15%増えたため、全体としては513人増えているという。前年度の在校生の男子と女子の差は何人か。
2. 解き方の手順
2001年の男子の数を、女子の数をとする。
すると、
また、
2001年の生徒数に関する式
より、。これを2002年の生徒数に関する式に代入すると、
前年度の男子と女子の差は、
3. 最終的な答え
95人