2次関数 $y = mx^2 + (m+1)x + m$ において、$y$ の値が常に正となるときの定数 $m$ の値の範囲を求める問題です。

代数学二次関数二次不等式判別式定数不等式の解法
2025/8/2

1. 問題の内容

2次関数 y=mx2+(m+1)x+my = mx^2 + (m+1)x + m において、yy の値が常に正となるときの定数 mm の値の範囲を求める問題です。

2. 解き方の手順

y=mx2+(m+1)x+m>0y = mx^2 + (m+1)x + m > 0 が常に成り立つ条件を考えます。
* **ステップ1: m=0m=0 の場合を検討する**
m=0m=0 のとき、y=(0+1)x+0=xy = (0+1)x + 0 = x となり、yy は常に正ではありません。例えば、x=1x=-1 のとき、y=1y=-1 となり負の値をとります。したがって、m=0m=0 は条件を満たしません。
* **ステップ2: m0m \neq 0 の場合を検討する**
m0m \neq 0 のとき、y=mx2+(m+1)x+my = mx^2 + (m+1)x + m は2次関数です。y>0y > 0 が常に成り立つためには、以下の2つの条件が必要です。
* 条件1: 2次関数の係数 m>0m > 0 (下に凸のグラフ)
* 条件2: 判別式 D<0D < 0 (グラフが xx 軸と交わらない)
判別式 DD は以下のように計算されます。
D=(m+1)24m2D = (m+1)^2 - 4m^2
D=m2+2m+14m2D = m^2 + 2m + 1 - 4m^2
D=3m2+2m+1D = -3m^2 + 2m + 1
D<0D < 0 より、
3m2+2m+1<0-3m^2 + 2m + 1 < 0
3m22m1>03m^2 - 2m - 1 > 0
(3m+1)(m1)>0(3m + 1)(m - 1) > 0
よって、m<13m < -\frac{1}{3} または m>1m > 1
* **ステップ3: 2つの条件を組み合わせる**
条件1 (m>0m > 0) と条件2 (m<13m < -\frac{1}{3} または m>1m > 1) を満たす mm の範囲を求めます。
m>0m > 0m<13m < -\frac{1}{3} を同時に満たす mm は存在しません。
m>0m > 0m>1m > 1 を同時に満たす mmm>1m > 1 です。
したがって、m>1m > 1

3. 最終的な答え

m>1m > 1

「代数学」の関連問題

与えられた等式 $-6x + 6y = -4$ を $y$ について解き、$y = \frac{[イ]}{[ア]}$ の形式で表す。

一次方程式式の変形代数
2025/8/2

与えられた4x4行列の行列式の値を求める問題です。 行列は次の通りです。 $\begin{vmatrix} 3 & 6 & -12 & 8 \\ 2 & 3 & 7 & -4 \\ 4 & 8 & -...

行列式行列線形代数計算
2025/8/2

与えられた等式 $5x - 8y = -3$ を、$y$ について解きなさい。つまり、$y = \frac{[\イ]}{[\ア]}$ の形にしてください。

一次方程式式の変形文字式の計算
2025/8/2

与えられた方程式 $-9x + 4y = -7$ を $y$ について解き、$y = \frac{[\text{イ}]}{[\text{ア}]}$ の形で表す。

一次方程式式の変形文字式の計算
2025/8/2

与えられた方程式 $2x - 5y = 9$ を $y$ について解き、$y$ を $x$ の式で表す。

一次方程式式の変形文字式の計算
2025/8/2

与えられた等式 $-3x + 7y = 8$ を $y$ について解き、$y$ を $x$ の式で表す。

一次方程式式の変形文字式の計算
2025/8/2

1個100円のおむすびと1個160円のパンをそれぞれ何個か買って、代金の合計がちょうど1520円になるようにしたい。おむすびとパンをそれぞれ何個買えばよいか。

一次方程式整数解文章題
2025/8/2

与えられた式 $-95x^3 \div 19x$ を計算します。

式の計算単項式割り算指数法則
2025/8/2

与えられた式 $42x^3 \div (-6x)$ を計算しなさい。

式の計算単項式の除算指数法則
2025/8/2

与えられた数式 $-88x^3 \div 22x$ を計算します。

式の計算単項式指数法則
2025/8/2