問題18:2桁の自然数のうち、以下の条件を満たすものは何個あるか。 (1) 各位の数字の積が偶数 (2) 各位の数字の和が偶数 問題19:次の方法は何通りあるか。 (1) "ORANGE"の6文字全てを1列に並べる方法 (2) 異なる8個の数字から5個を取って1列に並べる方法 (3) 番号のついた12脚の椅子に3人の生徒が座る方法
2025/8/7
1. 問題の内容
問題18:2桁の自然数のうち、以下の条件を満たすものは何個あるか。
(1) 各位の数字の積が偶数
(2) 各位の数字の和が偶数
問題19:次の方法は何通りあるか。
(1) "ORANGE"の6文字全てを1列に並べる方法
(2) 異なる8個の数字から5個を取って1列に並べる方法
(3) 番号のついた12脚の椅子に3人の生徒が座る方法
2. 解き方の手順
問題18
(1) 2桁の自然数は10から99までの90個。各位の数字の積が偶数になるのは、少なくとも片方の数字が偶数である場合。両方の数字が奇数の場合を全体から引くことで求められる。1, 3, 5, 7, 9の5つの奇数から2つ選んで並べる方法は通り。ただし10から99までなので、0は使えない。
奇数の場合: 11, 13, 15, 17, 19, 31, 33, 35, 37, 39, 51, 53, 55, 57, 59, 71, 73, 75, 77, 79, 91, 93, 95, 97, 99の25通り。
したがって、各位の数字の積が偶数になるのは通り。
(2) 各位の数字の和が偶数になるのは、両方の数字が偶数か、両方の数字が奇数の場合。
両方偶数: 十の位は1から9なので、偶数は2, 4, 6, 8の4通り。一の位は0, 2, 4, 6, 8の5通り。よって通り。
両方奇数: 十の位は1, 3, 5, 7, 9の5通り。一の位は1, 3, 5, 7, 9の5通り。よって通り。
合計で通り。
問題19
(1) "ORANGE"の6文字を1列に並べる方法は、6!通り。
通り。
(2) 異なる8個の数字から5個を取って1列に並べる方法は、順列で計算できる。
通り。
(3) 番号のついた12脚の椅子から3脚を選び、3人の生徒が座る方法は順列で計算できる。
通り。
3. 最終的な答え
問題18
(1) 65個
(2) 45個
問題19
(1) 720通り
(2) 6720通り
(3) 1320通り