正の数と負の数の除算を行う問題です。整数と小数の除算、および分数の除算が含まれています。

算数四則演算正負の数分数小数除算
2025/8/8

1. 問題の内容

正の数と負の数の除算を行う問題です。整数と小数の除算、および分数の除算が含まれています。

2. 解き方の手順

(1) (-12) ÷ (-3): 負の数 ÷ 負の数 = 正の数。 12÷3=412 ÷ 3 = 4
(2) (+28) ÷ (-4): 正の数 ÷ 負の数 = 負の数。 28÷4=728 ÷ 4 = 7
(3) (-36) ÷ (+6): 負の数 ÷ 正の数 = 負の数。 36÷6=636 ÷ 6 = 6
(4) 24 ÷ (-8): 正の数 ÷ 負の数 = 負の数。 24÷8=324 ÷ 8 = 3
(5) 0 ÷ (-9): 0をどんな数で割っても0。
(6) (-4.5) ÷ (-0.5): 負の数 ÷ 負の数 = 正の数。 4.5÷0.5=94.5 ÷ 0.5 = 9
(7) 25÷(58)\frac{2}{5} ÷ (-\frac{5}{8}): 割り算を掛け算に変換し、割る数の逆数を掛けます。
25×(85)=1625\frac{2}{5} \times (-\frac{8}{5}) = -\frac{16}{25}
(8) (34)÷(6)(-\frac{3}{4}) ÷ (-6): 割り算を掛け算に変換し、割る数の逆数を掛けます。
(34)×(16)=324=18(-\frac{3}{4}) \times (-\frac{1}{6}) = \frac{3}{24} = \frac{1}{8}
(9) (53)÷(56)(-\frac{5}{3}) ÷ (-\frac{5}{6}): 割り算を掛け算に変換し、割る数の逆数を掛けます。
(53)×(65)=3015=2(-\frac{5}{3}) \times (-\frac{6}{5}) = \frac{30}{15} = 2
(10) 12÷(89)12 ÷ (-\frac{8}{9}): 割り算を掛け算に変換し、割る数の逆数を掛けます。
12×(98)=1088=27212 \times (-\frac{9}{8}) = -\frac{108}{8} = -\frac{27}{2}

3. 最終的な答え

(1) 4
(2) -7
(3) -6
(4) -3
(5) 0
(6) 9
(7) 1625-\frac{16}{25}
(8) 18\frac{1}{8}
(9) 2
(10) 272-\frac{27}{2}