問題2と3と4を解きます。 問題2:縦24cm、横42cmの長方形の紙を隙間なく敷き詰めて正方形を作る。 (1) 一番小さい正方形の一辺の長さは何cmですか。 (2) その時、長方形の紙は何枚必要ですか。 問題3:小麦粉を $1\frac{2}{3}$ kg使ったら、$\frac{4}{5}$ kg残りました。はじめに小麦粉は何kgありましたか。 問題4:りんごジュースが $3\frac{3}{4}$ Lあります。このりんごジュースを同じ量ずつ6人に分けると、1人分は何Lになりますか。
2025/8/14
1. 問題の内容
問題2と3と4を解きます。
問題2:縦24cm、横42cmの長方形の紙を隙間なく敷き詰めて正方形を作る。
(1) 一番小さい正方形の一辺の長さは何cmですか。
(2) その時、長方形の紙は何枚必要ですか。
問題3:小麦粉を kg使ったら、 kg残りました。はじめに小麦粉は何kgありましたか。
問題4:りんごジュースが Lあります。このりんごジュースを同じ量ずつ6人に分けると、1人分は何Lになりますか。
2. 解き方の手順
問題2:
(1) 一番小さい正方形の一辺の長さは、24と42の最大公約数です。
24 = 2 x 2 x 2 x 3
42 = 2 x 3 x 7
最大公約数は2 x 3 = 6
したがって、一辺の長さは6cmです。
(2) 正方形の一辺は6cmなので、縦に 24 / 6 = 4 枚、横に 42 / 6 = 7 枚の長方形の紙が必要です。
したがって、合計 4 x 7 = 28 枚の長方形の紙が必要です。
問題3:
使った小麦粉と残った小麦粉を足すと、はじめにあった小麦粉の量になります。
問題4:
りんごジュースの量を6で割ると、1人分の量になります。
3. 最終的な答え
問題2:
(1) 6 cm
(2) 28 枚
問題3:
kg
問題4:
L