一次不等式 $\frac{1}{2}x > \frac{4}{5}x + 3$ を解きます。

代数学一次不等式不等式
2025/8/14
## (1) 12x>45x+3\frac{1}{2}x > \frac{4}{5}x + 3

1. 問題の内容

一次不等式 12x>45x+3\frac{1}{2}x > \frac{4}{5}x + 3 を解きます。

2. 解き方の手順

まず、両辺に10をかけて分母を払います。
1012x>10(45x+3)10 \cdot \frac{1}{2}x > 10 \cdot (\frac{4}{5}x + 3)
5x>8x+305x > 8x + 30
次に、xxの項を左辺に、定数項を右辺に移行します。
5x8x>305x - 8x > 30
3x>30-3x > 30
両辺を-3で割ります。不等号の向きが変わることに注意してください。
x<303x < \frac{30}{-3}
x<10x < -10

3. 最終的な答え

x<10x < -10
## (2) 13x23(12x)\frac{1-3x}{2} \le 3(1-2x)

1. 問題の内容

一次不等式 13x23(12x)\frac{1-3x}{2} \le 3(1-2x) を解きます。

2. 解き方の手順

まず、両辺に2をかけます。
213x223(12x)2 \cdot \frac{1-3x}{2} \le 2 \cdot 3(1-2x)
13x6(12x)1 - 3x \le 6(1-2x)
13x612x1 - 3x \le 6 - 12x
次に、xxの項を左辺に、定数項を右辺に移行します。
3x+12x61-3x + 12x \le 6 - 1
9x59x \le 5
両辺を9で割ります。
x59x \le \frac{5}{9}

3. 最終的な答え

x59x \le \frac{5}{9}
## (3) x12<4x+53\frac{x-1}{2} < \frac{4x+5}{3}

1. 問題の内容

一次不等式 x12<4x+53\frac{x-1}{2} < \frac{4x+5}{3} を解きます。

2. 解き方の手順

まず、両辺に6をかけます。
6x12<64x+536 \cdot \frac{x-1}{2} < 6 \cdot \frac{4x+5}{3}
3(x1)<2(4x+5)3(x-1) < 2(4x+5)
3x3<8x+103x - 3 < 8x + 10
次に、xxの項を左辺に、定数項を右辺に移行します。
3x8x<10+33x - 8x < 10 + 3
5x<13-5x < 13
両辺を-5で割ります。不等号の向きが変わることに注意してください。
x>135x > \frac{13}{-5}
x>135x > -\frac{13}{5}

3. 最終的な答え

x>135x > -\frac{13}{5}
## (4) 23x1614x1\frac{2}{3}x - \frac{1}{6} \ge \frac{1}{4}x - 1

1. 問題の内容

一次不等式 23x1614x1\frac{2}{3}x - \frac{1}{6} \ge \frac{1}{4}x - 1 を解きます。

2. 解き方の手順

まず、両辺に12をかけます。
12(23x16)12(14x1)12 \cdot (\frac{2}{3}x - \frac{1}{6}) \ge 12 \cdot (\frac{1}{4}x - 1)
8x23x128x - 2 \ge 3x - 12
次に、xxの項を左辺に、定数項を右辺に移行します。
8x3x12+28x - 3x \ge -12 + 2
5x105x \ge -10
両辺を5で割ります。
x105x \ge \frac{-10}{5}
x2x \ge -2

3. 最終的な答え

x2x \ge -2
## (5) 58x+12<x+34\frac{5}{8}x + \frac{1}{2} < x + \frac{3}{4}

1. 問題の内容

一次不等式 58x+12<x+34\frac{5}{8}x + \frac{1}{2} < x + \frac{3}{4} を解きます。

2. 解き方の手順

まず、両辺に8をかけます。
8(58x+12)<8(x+34)8 \cdot (\frac{5}{8}x + \frac{1}{2}) < 8 \cdot (x + \frac{3}{4})
5x+4<8x+65x + 4 < 8x + 6
次に、xxの項を左辺に、定数項を右辺に移行します。
5x8x<645x - 8x < 6 - 4
3x<2-3x < 2
両辺を-3で割ります。不等号の向きが変わることに注意してください。
x>23x > \frac{2}{-3}
x>23x > -\frac{2}{3}

3. 最終的な答え

x>23x > -\frac{2}{3}
## (6) x67x551\frac{x-6}{7} - \frac{x-5}{5} \le -1

1. 問題の内容

一次不等式 x67x551\frac{x-6}{7} - \frac{x-5}{5} \le -1 を解きます。

2. 解き方の手順

まず、両辺に35をかけます。
35(x67x55)35(1)35 \cdot (\frac{x-6}{7} - \frac{x-5}{5}) \le 35 \cdot (-1)
5(x6)7(x5)355(x-6) - 7(x-5) \le -35
5x307x+35355x - 30 - 7x + 35 \le -35
2x+535-2x + 5 \le -35
次に、xxの項を左辺に、定数項を右辺に移行します。
2x355-2x \le -35 - 5
2x40-2x \le -40
両辺を-2で割ります。不等号の向きが変わることに注意してください。
x402x \ge \frac{-40}{-2}
x20x \ge 20

3. 最終的な答え

x20x \ge 20
## (7) 0.2x10.4x1.50.2x - 1 \ge 0.4x - 1.5

1. 問題の内容

一次不等式 0.2x10.4x1.50.2x - 1 \ge 0.4x - 1.5 を解きます。

2. 解き方の手順

まず、両辺に10をかけます。
10(0.2x1)10(0.4x1.5)10 \cdot (0.2x - 1) \ge 10 \cdot (0.4x - 1.5)
2x104x152x - 10 \ge 4x - 15
次に、xxの項を左辺に、定数項を右辺に移行します。
2x4x15+102x - 4x \ge -15 + 10
2x5-2x \ge -5
両辺を-2で割ります。不等号の向きが変わることに注意してください。
x52x \le \frac{-5}{-2}
x52x \le \frac{5}{2}

3. 最終的な答え

x52x \le \frac{5}{2}
## (8) 0.2x0.09>0.06x0.30.2x - 0.09 > 0.06x - 0.3

1. 問題の内容

一次不等式 0.2x0.09>0.06x0.30.2x - 0.09 > 0.06x - 0.3 を解きます。

2. 解き方の手順

まず、両辺に100をかけます。
100(0.2x0.09)>100(0.06x0.3)100 \cdot (0.2x - 0.09) > 100 \cdot (0.06x - 0.3)
20x9>6x3020x - 9 > 6x - 30
次に、xxの項を左辺に、定数項を右辺に移行します。
20x6x>30+920x - 6x > -30 + 9
14x>2114x > -21
両辺を14で割ります。
x>2114x > \frac{-21}{14}
x>32x > -\frac{3}{2}

3. 最終的な答え

x>32x > -\frac{3}{2}

「代数学」の関連問題

与えられた式 $\frac{2m + 3n}{4} = 1$ を、$m$ について解く問題です。

方程式式の変形文字式
2025/8/14

与えられた等式 $24 = 3x + 6y$ を、$x$ について解きなさい。

一次方程式移項式の計算
2025/8/14

与えられた等式 $b - a^2 = 1$ を $b$ について解きなさい。

方程式式の変形移項
2025/8/14

与えられた等式 $8x - 2y = 16$ を $y$ について解きます。

一次方程式式の変形解く
2025/8/14

与えられた等式 $a + 2b = 6$ を、$a$ について解きなさい。

一次方程式式変形解の公式
2025/8/14

与えられた不等式 $x^2 + (a-1)x + 4 < 0$ を①とする。 (1) 不等式①が解をもたないような定数 $a$ の値の範囲を求める。 (2) $1 \le x \le 2$ のすべての...

二次不等式判別式二次関数不等式の解
2025/8/14

与えられた等式 $3y - 6x = 9$ を $y$ について解き、$y$ を $x$ の式で表す問題です。空欄ア、イ、ウ、エに当てはまる数式や言葉を答えます。

一次方程式式の変形移項
2025/8/14

与えられた4つの対数方程式を解きます。 (1) $\log_3(x-2) = 2$ (2) $\log_x 3 = 2$ (3) $\log_2(x+1) + \log_2 x = 1$ (4) $\...

対数対数方程式真数条件方程式
2025/8/14

与えられた不等式 $x^2 + (a-1)x + 4 < 0$ を満たす定数 $a$ の範囲を、以下の2つの条件で求めます。 (1) 不等式が解を持たない。 (2) $1 \le x \le 2$ の...

二次不等式判別式二次関数不等式の解最大値・最小値
2025/8/14

(1) $9^{\log_3 5}$ の値を求める。 (2) $2^a = 3^b = 6^{\frac{3}{2}}$ が成り立つとき、$\frac{1}{a} + \frac{1}{b}$ の値を...

対数指数式の計算
2025/8/14