1. 問題の内容
与えられた数式 `-3 × 4 - 10 ÷ 2` に括弧をつけ、計算結果が -11 になるように修正する問題です。
2. 解き方の手順
元の式 `-3 × 4 - 10 ÷ 2` をそのまま計算すると、乗除算を先に計算するので、`-12 - 5 = -17` となります。
目標値は -11 なので、足し算、引き算を先に計算する必要があることがわかります。
括弧を使って計算の順序を変え、様々なパターンを試します。
まず、`-3 × (4 - 10) ÷ 2` を計算すると、`-3 × (-6) ÷ 2 = 18 ÷ 2 = 9` となり、目標値にはなりません。
次に、`-3 × 4 - (10 ÷ 2)` を計算すると、`-12 - 5 = -17` となり、変わりません。
`-3 × (4 - 10 ÷ 2)` を計算すると、`-3 × (4 - 5) = -3 × (-1) = 3` となり、目標値にはなりません。
`(-3 × 4 - 10) ÷ 2` を計算すると、`(-12 - 10) ÷ 2 = -22 ÷ 2 = -11` となり、目標値に一致します。
3. 最終的な答え
括弧をつけた式: `(-3 × 4 - 10) ÷ 2 = -11`