この問題は、単位換算、物理量のMKS単位系での表現、等加速度直線運動の公式、および等加速度運動に関する計算問題です。具体的には以下の内容を問われています。 * (1) 72 km/h を m/s に換算する。 * (2) 4.0 m/s を km/h に換算する。 * (3) 面積、密度、加速度のMKS単位系での単位を答える。 * (4) 等加速度直線運動の3つの公式を書く。 * (5) 静止状態から動き出し、45 m 移動した時点で 12 m/s の速度になった自動車の加速度の大きさを求める。 * (6) 上記の自動車が 12 m/s の速度になるまでに要した時間を求める。
2025/4/15
1. 問題の内容
この問題は、単位換算、物理量のMKS単位系での表現、等加速度直線運動の公式、および等加速度運動に関する計算問題です。具体的には以下の内容を問われています。
* (1) 72 km/h を m/s に換算する。
* (2) 4.0 m/s を km/h に換算する。
* (3) 面積、密度、加速度のMKS単位系での単位を答える。
* (4) 等加速度直線運動の3つの公式を書く。
* (5) 静止状態から動き出し、45 m 移動した時点で 12 m/s の速度になった自動車の加速度の大きさを求める。
* (6) 上記の自動車が 12 m/s の速度になるまでに要した時間を求める。
2. 解き方の手順
(1) 72 km/h を m/s に換算する。
km を m に、h を s に換算する。1 km = 1000 m, 1 h = 3600 s であるから、
(2) 4.0 m/s を km/h に換算する。
m を km に、s を h に換算する。1 m = 0.001 km, 1 s = 1/3600 h であるから、
(3) 面積、密度、加速度のMKS単位系での単位を答える。
* 面積: (平方メートル)
* 密度: (キログラム毎立方メートル)
* 加速度: (メートル毎秒毎秒)
(4) 等加速度直線運動の3つの公式を書く。
初期速度を , 加速度を , 時間を , 速度を , 変位を とすると、以下の公式が成り立つ。
*
*
*
(5) 加速度の大きさを求める。
初期速度 , 最終速度 , 変位 である。
の公式を用いる。
(6) 12 m/s の速度になるまでに要した時間を求める。
の公式を用いる。
3. 最終的な答え
問題1
(1) 20 m/s
(2) 14.4 km/h
問題2
(a) 面積:
(b) 密度:
(c) 加速度:
問題3
*
*
*
問題4
(1) 1.6 m/s²
(2) 7.5 s