この問題は、以下の3つのパートから構成されています。 (1) 与えられた数を10倍、100倍にする。 (2) 与えられた数を10で割る、100で割る。 (3) 0から9までの数字を一度ずつ使って、2番目に大きい数を作る。 また、最後に割り算の復習問題があります。
2025/4/22
1. 問題の内容
この問題は、以下の3つのパートから構成されています。
(1) 与えられた数を10倍、100倍にする。
(2) 与えられた数を10で割る、100で割る。
(3) 0から9までの数字を一度ずつ使って、2番目に大きい数を作る。
また、最後に割り算の復習問題があります。
2. 解き方の手順
(1) 数を10倍、100倍にする問題
数を10倍するには、末尾に0を1つ付けます。
数を100倍するには、末尾に0を2つ付けます。
(2) 数を10で割る、100で割る問題
数を10で割るには、末尾の0を1つ取り除きます。0がない場合は、小数点を左に1つ移動させます。
数を100で割るには、末尾の0を2つ取り除きます。0がない場合は、小数点を左に2つ移動させます。
(3) 0から9までの数字を使って2番目に大きい数を作る問題
0から9までの数字を1度ずつ使い、できるだけ大きい数を作るためには、大きい数字から順番に並べます。
9, 8, 7, 6, 5, 4, 3, 2, 1, 0 と並べると一番大きな数を作ることができます。
2番目に大きな数を作るには、最大の数から少しだけ変更を加えます。
大きい桁から順番に見ていき、数字を入れ替えることで2番目に大きな数を作ります。
3. 最終的な答え
(1) 数を10倍、100倍にする問題
① 24億: 10倍(240億)、100倍(2400億)
② 7000万: 10倍(7億)、100倍(70億)
③ 1500億: 10倍(1兆5000億)、100倍(15兆)
④ 4兆700億: 10倍(40兆7000億)、100倍(407兆)
(2) 数を10で割る、100で割る問題
① 800万: 10で割った数(80万)、100で割った数(8万)
② 72億: 10で割った数(7億2000万)、100で割った数(7200万)
③ 4兆6000億: 10で割った数(4600億)、100で割った数(460億)
④ 30兆20億: 10で割った数(3兆2億)、100で割った数(3020億)
(3) 0から9までの数字を使って2番目に大きい数を作る問題
2番目に大きい数は、9876543201
復習問題
(1) 8 ÷ 4 = 2
(2) 28 ÷ 7 = 4
(3) 42 ÷ 6 = 7
(4) 18 ÷ 2 = 9
(5) 21 ÷ 3 = 7
(6) 30 ÷ 5 = 6
(7) 56 ÷ 8 = 7
(8) 36 ÷ 9 = 4
(9) 48 ÷ 6 = 8
(10) 54 ÷ 9 = 6
(11) 42 ÷ 7 = 6
(12) 16 ÷ 8 = 2
(13) 9 ÷ 3 = 3
(14) 16 ÷ 4 = 4
(15) 40 ÷ 5 = 8
(16) 36 ÷ 6 = 6
(17) 49 ÷ 7 = 7
(18) 32 ÷ 4 = 8