1. 問題の内容
表から、全宅配便取扱個数の対前年比増加率が2番目に高かった年度を求める問題です。
2. 解き方の手順
まず、各年度の対前年比増加率を計算します。問題文中の表にすでに記載されているので、この値を使います。
* 平成16年度:12.9%
* 平成17年度: (表では記載なしだが、計算可能)
* 平成18年度: (表では記載なしだが、計算可能)
* 平成19年度: (表では記載なしだが、計算可能)
* 平成20年度: (表では記載なしだが、計算可能)
増加率を大きい順に並べると以下のようになります。
1. 平成16年度:12.9%
2. 平成17年度:7.09%
3. 平成19年度:5.70%
4. 平成20年度:4.68%
5. 平成18年度:2.22%
したがって、2番目に増加率が高かったのは平成17年度です。
表中の()内の数値は対前年比増減率を表しているので、これを使うと、
- 平成16年度 12.9%
- 平成17年度は記載なし
- 平成18年度は記載なし
- 平成19年度は記載なし
- 平成20年度は記載なし
平成17,18,19,20年度の対前年比増加率は、全宅配便の取扱個数のデータを用いて計算します。
- 平成17年度:
- 平成18年度:
- 平成19年度:
- 平成20年度:
増加率の大きい順は、
1. 平成16年度 (12.9%)
2. 平成17年度 (7.09%)
3. 平成19年度 (5.70%)
4. 平成20年度 (4.68%)
5. 平成18年度 (2.22%)
2番目に大きいのは平成17年度です。
3. 最終的な答え
平成17年度