質量200kgの一様な鉄材が、一端Aで傾斜30度のなめらかな斜面に接し、他端Bで水平ななめらかな床に接しています。斜面に沿って力Pが加えられ、鉄材は静止しています。AとBにおける反力と力Pの大きさを求める問題です。
2025/5/22
1. 問題の内容
質量200kgの一様な鉄材が、一端Aで傾斜30度のなめらかな斜面に接し、他端Bで水平ななめらかな床に接しています。斜面に沿って力Pが加えられ、鉄材は静止しています。AとBにおける反力と力Pの大きさを求める問題です。
2. 解き方の手順
(1) 力の図示:
鉄材には、重力 、斜面からの反力 、床からの反力 、そして力 が働いています。重力は鉄材の中央(重心)に作用します。斜面となめらかな床からの反力はそれぞれ斜面に垂直、床に垂直です。
(2) 力の釣り合いの式:
鉄材が静止しているため、力の釣り合いが成り立ちます。水平方向と鉛直方向について、力の成分を分解し、釣り合いの式を立てます。
水平方向:
鉛直方向:
(3) モーメントの釣り合いの式:
モーメントの釣り合いも成り立ちます。点Bを回転軸として、モーメントの和がゼロになる式を立てます。鉄材の長さをとすると、重力の作用点までの距離はです。
(4) 連立方程式を解く:
上記の3つの式は、, , の3つの未知数を含む連立方程式です。これらの式を解いて、それぞれの値を求めます。
まず、モーメントの式から を求めます。
これを水平方向の力の式に代入します。
3. 最終的な答え
反力A:
反力B:
力P: