(1) 1以上20以下の6の倍数の集合Aを求める。 (2) 1以上40以下の8の倍数の集合Bを求める。

算数集合倍数数え上げ
2025/6/18

1. 問題の内容

(1) 1以上20以下の6の倍数の集合Aを求める。
(2) 1以上40以下の8の倍数の集合Bを求める。

2. 解き方の手順

(1) 6の倍数を小さい順に列挙し、20以下であるものを探す。
6×1=66 \times 1 = 6
6×2=126 \times 2 = 12
6×3=186 \times 3 = 18
6×4=246 \times 4 = 24
24は20より大きいので、20以下の6の倍数は6, 12, 18である。
よって、A={6,12,18}A = \{6, 12, 18\}
(2) 8の倍数を小さい順に列挙し、40以下であるものを探す。
8×1=88 \times 1 = 8
8×2=168 \times 2 = 16
8×3=248 \times 3 = 24
8×4=328 \times 4 = 32
8×5=408 \times 5 = 40
8×6=488 \times 6 = 48
48は40より大きいので、40以下の8の倍数は8, 16, 24, 32, 40である。
よって、B={8,16,24,32,40}B = \{8, 16, 24, 32, 40\}

3. 最終的な答え

(1) A={6,12,18}A = \{6, 12, 18\}
(2) B={8,16,24,32,40}B = \{8, 16, 24, 32, 40\}

「算数」の関連問題

与えられた式の分母を有理化し、指定された形式で表す問題です。具体的には、$\frac{1}{\sqrt{5}-\sqrt{3}} = \frac{\sqrt{\boxed{シ}} + \sqrt{\b...

分母の有理化平方根計算
2025/7/16

与えられた式 $ \frac{6\sqrt{2}}{\sqrt{3}} $ の分母を有理化し、簡略化された形で表す問題です。

分母の有理化平方根計算
2025/7/16

$\sqrt{48} - \sqrt{12}$ を計算し、その結果を $A\sqrt{B}$ の形で表す問題です。ここで、$A$ と $B$ は整数であり、与えられた $\sqrt{48} - \sq...

平方根根号計算数の計算
2025/7/16

$\sqrt{2} \times \sqrt{10}$ を計算し、その結果を $A \sqrt{I}$ の形で表す問題です。

平方根計算根号
2025/7/16

数直線上に2点A(-4)とB(-8)があるとき、この2点間の距離を求める問題です。

数直線距離絶対値
2025/7/16

数直線上に2点 A(-3) と B(5) があります。この2点間の距離を求めます。

距離数直線絶対値
2025/7/16

数直線上の2点A(2)とB(6)の間の距離を求めます。

数直線距離絶対値
2025/7/16

$\left| \sqrt{7} - 3 \right|$ の値を求めよ。

絶対値平方根大小比較
2025/7/16

画像にある分数の計算問題を解く。 1. 分数の足し算、引き算

分数分数の計算足し算引き算かけ算割り算文章問題
2025/7/16

与えられた数式の絶対値を計算する問題です。数式は $|6| = ア$ であり、$|6|$ の値を求める必要があります。

絶対値算数
2025/7/16