与えられた分数を帯分数または整数で表す問題です。

算数分数帯分数整数除算
2025/6/20

1. 問題の内容

与えられた分数を帯分数または整数で表す問題です。

2. 解き方の手順

(9) 2910\frac{29}{10}
29 ÷ 10 = 2 余り 9。したがって、 2910=2910\frac{29}{10} = 2\frac{9}{10}
(10) 3311\frac{33}{11}
33 ÷ 11 = 3。したがって、 3311=3\frac{33}{11} = 3
(11) 2512\frac{25}{12}
25 ÷ 12 = 2 余り 1。したがって、 2512=2112\frac{25}{12} = 2\frac{1}{12}
(12) 5213\frac{52}{13}
52 ÷ 13 = 4。したがって、 5213=4\frac{52}{13} = 4
(13) 4514\frac{45}{14}
45 ÷ 14 = 3 余り 3。したがって、 4514=3314\frac{45}{14} = 3\frac{3}{14}
(14) 6415\frac{64}{15}
64 ÷ 15 = 4 余り 4。したがって、 6415=4415\frac{64}{15} = 4\frac{4}{15}
(15) 4916\frac{49}{16}
49 ÷ 16 = 3 余り 1。したがって、 4916=3116\frac{49}{16} = 3\frac{1}{16}

3. 最終的な答え

(9) 29102\frac{9}{10}
(10) 3
(11) 21122\frac{1}{12}
(12) 4
(13) 33143\frac{3}{14}
(14) 44154\frac{4}{15}
(15) 31163\frac{1}{16}

「算数」の関連問題

方眼紙に図のように自然数を順番に記入していく。このとき、30番目の数値を求める。

数列階差数列規則性
2025/6/25

碁盤の目状のマス目に、1から反時計回りに自然数を順に並べていく。1の左の2番目は2、3番目は11、4番目は28、5番目は53となる。このとき、20番目の数値を求める。選択肢は以下の通り。 1. 1,2...

数列等差数列パターン認識和の公式
2025/6/25

1個110円のりんごと1個80円の柿を合わせて7個買います。値段の合計を700円以下にする時、りんごは何個まで買えるかを求める問題です。

不等式文章問題割合
2025/6/25

与えられた問題は、分数の3乗を計算することです。具体的には、$(-\frac{3}{4})^3$ を計算します。

分数累乗計算
2025/6/25

問題は $10^3$ を計算することです。

指数計算
2025/6/25

与えられた数式の値を計算します。数式は $ -(\pi - 0.052)^0 $ です。

計算円周率累乗
2025/6/25

与えられた数式 $(5) - (\pi - 0.052)^0$ を計算します。

計算四則演算指数
2025/6/25

問題は、$-5^0$ の値を指数を使わずに求めることです。

指数累乗計算
2025/6/25

分数の割り算の問題です。$\frac{3}{4} \div \frac{3}{7}$ を計算します。

分数割り算計算
2025/6/24

与えられた数式の値を計算する問題です。数式は次の通りです。 $-\frac{5}{6} - (-\frac{3}{10}) \times (-5)$

分数計算四則演算
2025/6/24