最新の問題
画像には3つの文章問題が記載されています。 1つ目の問題は、砂場で遊んでいる子供たちに、さらに子供たちが遊びに来たとき、全部で何人になるかを求める問題です。 2つ目の問題は、木に猿が登っていたり降りた...
足し算引き算文章問題数の計算
2025/3/13
3つの問題があります。 * リスがどんぐりを7個拾い、6個食べ、その後8個拾った場合、どんぐりは何個になるか。 * お店で帽子を売っていて、朝に2個、昼に5個、夕方に1個売れた場合、全部で何個...
加減算文章問題
2025/3/13
与えられた割り算の計算を、答えを1/10の位までの概数で求める問題です。具体的には、以下の5つの計算問題があります。 (6) 7.23 ÷ 0.89 (7) 6.09 ÷ 0.34 (8) 4 ÷ 0...
割り算概数四捨五入小数
2025/3/13
問題は、5つの割り算の計算を行い、商を四捨五入して $\frac{1}{10}$ の位まで求めるというものです。
四則演算割り算小数四捨五入
2025/3/13
画像の算数の問題を解きます。問題は全部で5問あり、分数の足し算です。 * ⑥ $1\frac{1}{5} + 1\frac{3}{7}$ * ⑦ $2\frac{7}{18} + 1\frac...
分数足し算帯分数仮分数通分約分
2025/3/13
以下の5つの分数の足し算を計算する問題です。 ① $\frac{7}{12} + \frac{3}{20}$ ② $\frac{1}{18} + \frac{2}{45}$ ③ $\frac{3}{1...
分数足し算通分最小公倍数約分
2025/3/13
画像に示された分数の足し算の問題を解きます。具体的には、以下の10個の計算を行います。 1. $\frac{7}{12} + \frac{3}{20}$
分数足し算通分約分帯分数
2025/3/13
現在の父親の年齢は43歳、子供の年齢は13歳である。父親の年齢が子供の年齢の3倍になるのは何年後か求める。選択肢は以下の通り。 1. 2年後
一次方程式文章問題年齢算
2025/3/13
一辺の長さが10cmの正方形ABCDがある。点PはAを、点QはBを同時に出発し、それぞれ毎秒1cmの速さで正方形の辺上をB, Cまで移動する。三角形PBQの面積が12cm$^2$になるのは、点P, Q...
二次方程式面積図形
2025/3/13
画像にあるそろばんの問題を解きます。具体的には、(1) そろばんの図が示す数字を答える問題、(2) そろばんを使った足し算と引き算の問題です。
計算加算減算そろばん数の表現小数
2025/3/13