この問題は、食塩水に関する基本的な計算問題です。具体的には、以下の5つの問いに答える必要があります。 (1) 7%の食塩水600gに含まれる食塩の重さを求める。 (2) 12%の食塩水800gに含まれる食塩の重さを求める。 (3) 食塩18gを溶かしてできる食塩水450gの濃度を求める。 (4) 水300gに食塩75gを溶かしてできる食塩水の濃度を求める。 (5) 水360gに食塩40gを溶かしてできる食塩水の濃度を求める。

算数食塩水濃度計算
2025/6/28

1. 問題の内容

この問題は、食塩水に関する基本的な計算問題です。具体的には、以下の5つの問いに答える必要があります。
(1) 7%の食塩水600gに含まれる食塩の重さを求める。
(2) 12%の食塩水800gに含まれる食塩の重さを求める。
(3) 食塩18gを溶かしてできる食塩水450gの濃度を求める。
(4) 水300gに食塩75gを溶かしてできる食塩水の濃度を求める。
(5) 水360gに食塩40gを溶かしてできる食塩水の濃度を求める。

2. 解き方の手順

(1) 食塩の重さ = 食塩水の重さ × 濃度
600×0.07=42600 \times 0.07 = 42
(2) 食塩の重さ = 食塩水の重さ × 濃度
800×0.12=96800 \times 0.12 = 96
(3) 濃度 = (食塩の重さ / 食塩水の重さ) × 100
(18/450)×100=4(18 / 450) \times 100 = 4
(4) 食塩水の重さ = 水の重さ + 食塩の重さ
300+75=375300 + 75 = 375
濃度 = (食塩の重さ / 食塩水の重さ) × 100
(75/375)×100=20(75 / 375) \times 100 = 20
(5) 食塩水の重さ = 水の重さ + 食塩の重さ
360+40=400360 + 40 = 400
濃度 = (食塩の重さ / 食塩水の重さ) × 100
(40/400)×100=10(40 / 400) \times 100 = 10

3. 最終的な答え

(1) 42g
(2) 96g
(3) 4%
(4) 20%
(5) 10%

「算数」の関連問題

$\sqrt{6-4\sqrt{2}}$ を簡単にしてください。

平方根二重根号根号の計算
2025/6/28

問題2では、速さと時間から距離を計算する問題、または速さと時間から距離を計算する問題です。 問題3では、速さと距離から時間を計算する問題です。

速さ距離時間単位変換
2025/6/28

問題文は4つの小問から構成されています。 (1) 12分で1.8km進む時の速さを分速(m)で求めます。 (2) 6kmを40分で走る時の速さを時速(km)で求めます。 (3) 7kmを15分で走る時...

速さ距離時間単位変換分数
2025/6/28

以下の4つの問題に答えます。 (1) 12分で1.8km進むときの速さは分速何mですか? (2) 家から図書館までの6kmを40分で走るときの速さは時速何kmですか? (3) 次のバス停までの7kmを...

速さ距離時間単位換算
2025/6/28

$食塩の量 = 食塩水の量 \times 濃度 = 200g \times 0.15 = 30g$

濃度食塩水割合
2025/6/28

方程式 $x+y+z=7$ を満たす自然数 $x, y, z$ の組が全部で何個あるかを求める問題です。

組み合わせ方程式自然数場合の数
2025/6/28

画像にある食塩水に関する5つの問題を解きます。 (1) 8%の食塩水400gにとけている食塩の重さを求めます。 (2) 9gの食塩がとけている食塩水150gの濃度を求めます。 (3) 210gの水に4...

食塩水濃度割合計算
2025/6/28

4%の食塩水100gと10%の食塩水200gを混ぜたとき、何%の食塩水になるかを求める問題です。

濃度食塩水割合計算
2025/6/28

4%の食塩水100gと10%の食塩水200gを混ぜたとき、何%の食塩水になるかを求める問題です。

濃度食塩水割合
2025/6/28

(3) 食塩水100gに食塩が15g含まれているとき、食塩水の濃度を求める問題。 (4) 食塩水500gに食塩が35g含まれているとき、食塩水の濃度を求める問題。

濃度割合食塩水
2025/6/28