ある心疾患と喫煙の関係を調べるために、喫煙者と非喫煙者それぞれ30人にアンケートを行い、心疾患の有無を調べた結果がクロス集計表で与えられています。このデータを用いて、1億数千万人の日本人全体について、ある人が喫煙者である確率と、ある人が心疾患を患っている確率を推測する問題です。推測できない場合は-9999と答えます。
2025/7/2
1. 問題の内容
ある心疾患と喫煙の関係を調べるために、喫煙者と非喫煙者それぞれ30人にアンケートを行い、心疾患の有無を調べた結果がクロス集計表で与えられています。このデータを用いて、1億数千万人の日本人全体について、ある人が喫煙者である確率と、ある人が心疾患を患っている確率を推測する問題です。推測できない場合は-9999と答えます。
2. 解き方の手順
(1) ある人が喫煙者である確率を求める。
喫煙者の人数は30人、非喫煙者の人数は30人なので、合計60人です。
喫煙者である確率は、
(2) ある人が心疾患を患っている確率を求める。
心疾患ありの人の数は、喫煙者で15人、非喫煙者で5人なので、合計20人です。
全体の人数は60人です。
心疾患を患っている確率は、
3. 最終的な答え
ある人が喫煙者である確率: 2分の1
ある人がこの病気を患っている確率: 3分の1