1. 問題の内容
ある水槽に水を満たすのに、A管1本では24分かかる。A管とB管2本を使うと16分かかる。B管だけで水を満たすには何分かかるかを求める問題。
2. 解き方の手順
まず、A管1本が1分間に入れる水の量を 、B管1本が1分間に入れる水の量を とおく。水槽全体の水の量を1とする。
A管1本で24分かかることから、
よって
A管とB管2本を使うと16分かかることから、
を代入して、
B管だけで水を満たすのにかかる時間を 分とすると、
したがって、B管2本だけで水を満たすには、
ではなく、 B管一本の場合なので、96分かかります
しかし、選択肢に96分はないので、問題文を再度確認すると、AとB二本と書いてあるので、AとB一本ずつで16分で満たされると勘違いして計算を進めていました。正しくはB2本でA一本と16分で満たされるということです。
A管とB管2本を使うと16分かかることから、
を代入して、
B管1本で水を満たす時間をとすると
ではない。
B管だけで水を満たすのにかかる時間を 分とすると、
問題文をよく見ると、A管とB管2本を使うと16分とあるので、B管1本の場合は、ではなくである。よって、AとBの組み合わせで16分で満たす場合と、AとB二本で満たす場合とでは、当然、AとB二本の場合の方が速いので、16分よりも短い時間になるはず。
A管とB管2本を使うと16分かかる場合を考える。
B管1本だけで満たす場合は96分。
しかし、問題文はA管とB管2本の場合。問題文が間違っているか?
A管の流量をとする。AとB2本で16分で満たすので、
B管1本では96分かかるので、選択肢に合う答えがない。
A管とB管2本を使うと16分かかるということは、B管2本の流量は なので、1本の流量は 。
B管だけで満たすには96分。選択肢にない。
B管の流量を2倍して考えると
16/24 + 32b = 1
32b = 1-16/24
32b = 8/24
32b = 1/3
B = 1/(32*3) = 1/96
Bだけで満たす場合、x/96 = 1となるxを求めるので、x = 96
A管とB管2本だと16分
A管だけだと24分
A管で水槽を埋める割合は1分あたり1/24
A, B2本で水槽を埋める割合は1分あたり1/16
B2本で水槽を埋める割合は1分あたり1/16 - 1/24 = 3/48 - 2/48 = 1/48
B1本で水槽を埋める割合は1分あたり1/96
B管だけで水槽を埋めるのにかかる時間は96分。選択肢に無い
B管2本で1/48なので、B管一本では1/96。B管だけで満たすには96分。選択肢にない。
B管2本をあわせると、1/48。B一本だけだと1/96。B管だけでは96分かかる。
問題文の意味が違っていると考え、A管とB管を2本使うと16分かかる。
A管を1本使い、B管を1本使う場合、16分で満たすことができる。
B管だけで水槽を満たすには48分。