与えられた分数に関する計算問題(足し算、引き算、掛け算、割り算)の穴埋め問題です。 (1) $\frac{3}{4} + \square = \frac{11}{12}$ (2) $\square - \frac{1}{6} = \frac{7}{8}$ (3) $\square \times 5 = 2\frac{11}{12}$ (4) $1\frac{5}{7} \div \square = 4$ (5) $2\frac{1}{4} \times \square = 3\frac{1}{30}$ (6) $\frac{33}{35} - \square = \frac{9}{14}$

算数分数四則演算穴埋め問題
2025/7/7

1. 問題の内容

与えられた分数に関する計算問題(足し算、引き算、掛け算、割り算)の穴埋め問題です。
(1) 34+=1112\frac{3}{4} + \square = \frac{11}{12}
(2) 16=78\square - \frac{1}{6} = \frac{7}{8}
(3) ×5=21112\square \times 5 = 2\frac{11}{12}
(4) 157÷=41\frac{5}{7} \div \square = 4
(5) 214×=31302\frac{1}{4} \times \square = 3\frac{1}{30}
(6) 3335=914\frac{33}{35} - \square = \frac{9}{14}

2. 解き方の手順

(1) 34+=1112\frac{3}{4} + \square = \frac{11}{12} を解く。
=111234=1112912=212=16\square = \frac{11}{12} - \frac{3}{4} = \frac{11}{12} - \frac{9}{12} = \frac{2}{12} = \frac{1}{6}
(2) 16=78\square - \frac{1}{6} = \frac{7}{8} を解く。
=78+16=2124+424=2524\square = \frac{7}{8} + \frac{1}{6} = \frac{21}{24} + \frac{4}{24} = \frac{25}{24}
(3) ×5=21112\square \times 5 = 2\frac{11}{12} を解く。
21112=2×12+1112=24+1112=35122\frac{11}{12} = \frac{2 \times 12 + 11}{12} = \frac{24 + 11}{12} = \frac{35}{12}
=3512÷5=3512×15=712\square = \frac{35}{12} \div 5 = \frac{35}{12} \times \frac{1}{5} = \frac{7}{12}
(4) 157÷=41\frac{5}{7} \div \square = 4 を解く。
157=1×7+57=1271\frac{5}{7} = \frac{1 \times 7 + 5}{7} = \frac{12}{7}
127÷=4\frac{12}{7} \div \square = 4
=127÷4=127×14=37\square = \frac{12}{7} \div 4 = \frac{12}{7} \times \frac{1}{4} = \frac{3}{7}
(5) 214×=31302\frac{1}{4} \times \square = 3\frac{1}{30} を解く。
214=2×4+14=942\frac{1}{4} = \frac{2 \times 4 + 1}{4} = \frac{9}{4}
3130=3×30+130=91303\frac{1}{30} = \frac{3 \times 30 + 1}{30} = \frac{91}{30}
94×=9130\frac{9}{4} \times \square = \frac{91}{30}
=9130÷94=9130×49=91×215×9=182135\square = \frac{91}{30} \div \frac{9}{4} = \frac{91}{30} \times \frac{4}{9} = \frac{91 \times 2}{15 \times 9} = \frac{182}{135}
(6) 3335=914\frac{33}{35} - \square = \frac{9}{14} を解く。
=3335914=33×235×29×514×5=66704570=2170=310\square = \frac{33}{35} - \frac{9}{14} = \frac{33 \times 2}{35 \times 2} - \frac{9 \times 5}{14 \times 5} = \frac{66}{70} - \frac{45}{70} = \frac{21}{70} = \frac{3}{10}

3. 最終的な答え

(1) 16\frac{1}{6}
(2) 2524\frac{25}{24}
(3) 712\frac{7}{12}
(4) 37\frac{3}{7}
(5) 182135\frac{182}{135}
(6) 310\frac{3}{10}

「算数」の関連問題

(7) 5個の数字2, 3, 4, 5, 6から、異なる数字を3個選んでできる3桁の整数は何個あるか。 (8) 図のような道がある町で、点Pから点Rを通って点Qまで行く最短経路は何通りあるか。

順列組み合わせ場合の数最短経路
2025/7/7

与えられた6つの計算問題を解きます。 (7) $2^5 \times (-\frac{1}{2})^4 = $ (8) $2^3 \times 3 \div 6^4 = $ (9) $(-2)^2 \...

計算指数分数負の数
2025/7/7

与えられた6つの正負の数の計算問題を解きます。 (1) $\frac{3}{5} \div \frac{7}{10} \times (-1\frac{5}{9})$ (2) $2\frac{2}{3}...

分数四則演算計算
2025/7/7

7個の数字0, 1, 2, 3, 4, 5, 6から異なる5個を使って5桁の整数を作るとき、以下の問いに答える。 (1) 整数は何個あるか。 (2) 奇数とは何個あるか。 (3) 5の倍数とは何個ある...

順列組み合わせ整数場合の数
2025/7/7

はい、承知いたしました。それでは、画像の問題を順番に解いていきます。

計算四則演算累乗分数
2025/7/7

5つの数字0, 1, 2, 3, 4から異なる4つを使って4桁の整数を作る。次の整数の個数をそれぞれ求めよ。 (1) 整数 (2) 奇数 (3) 偶数 (4) 10の倍数 (5) 4の倍数

組み合わせ順列整数の性質場合の数倍数
2025/7/7

A君とB君が持っている名刺の枚数の比は朝は5:4でした。B君が44枚名刺を使った後、二人の名刺の枚数の比は9:5になりました。朝、二人はそれぞれ何枚の名刺を持っていましたか。

方程式文章問題
2025/7/7

正負の数の除算の問題です。与えられた式を計算し、答えを求めます。

正負の数指数計算除算
2025/7/7

問題は、与えられた式 $0.75 \times \frac{33-5}{2}$ を計算することです。

四則演算分数小数
2025/7/7

つり橋の東端にA君、西端にBさんがいます。A君は分速50m、Bさんは分速90mで向かい合って同時に出発すると、つり橋の中央から120m離れた地点で出会いました。つり橋の東端から西端までの距離を求めます...

速さ距離方程式
2025/7/7