Aの容器には8%の食塩水が200g、Bの容器には12%の食塩水が300g入っている。AとBからそれぞれ$x$gの食塩水を同時に取り出し、入れ替えた。その結果、AとBの濃度が等しくなった。$x$の値を求めよ。

算数濃度食塩水方程式文章題
2025/7/8

1. 問題の内容

Aの容器には8%の食塩水が200g、Bの容器には12%の食塩水が300g入っている。AとBからそれぞれxxgの食塩水を同時に取り出し、入れ替えた。その結果、AとBの濃度が等しくなった。xxの値を求めよ。

2. 解き方の手順

まず、Aに入っている食塩の量を計算する。
200×8100=16200 \times \frac{8}{100} = 16g
次に、Bに入っている食塩の量を計算する。
300×12100=36300 \times \frac{12}{100} = 36g
Aからxxgを取り出した後の、Aに残っている食塩の量を計算する。
168100x16 - \frac{8}{100}x
AにBからxxgの食塩水を入れた後の、Aの食塩の量を計算する。
168100x+12100x=16+4100x16 - \frac{8}{100}x + \frac{12}{100}x = 16 + \frac{4}{100}x
Aの食塩水の量は常に200g。したがって、Aの濃度は
16+4100x200\frac{16 + \frac{4}{100}x}{200}
同様に、Bからxxgを取り出した後の、Bに残っている食塩の量を計算する。
3612100x36 - \frac{12}{100}x
BにAからxxgの食塩水を入れた後の、Bの食塩の量を計算する。
3612100x+8100x=364100x36 - \frac{12}{100}x + \frac{8}{100}x = 36 - \frac{4}{100}x
Bの食塩水の量は常に300g。したがって、Bの濃度は
364100x300\frac{36 - \frac{4}{100}x}{300}
AとBの濃度が等しくなるので、
16+4100x200=364100x300\frac{16 + \frac{4}{100}x}{200} = \frac{36 - \frac{4}{100}x}{300}
両辺に600を掛けると
3(16+4100x)=2(364100x)3(16 + \frac{4}{100}x) = 2(36 - \frac{4}{100}x)
48+12100x=728100x48 + \frac{12}{100}x = 72 - \frac{8}{100}x
20100x=24\frac{20}{100}x = 24
x=24×10020=120x = \frac{24 \times 100}{20} = 120

3. 最終的な答え

x=120x = 120g

「算数」の関連問題

濃度が $x$% の食塩水 200g があります。これに、(A) 水を 110g 加える、または (B) 食塩を 7g 加える操作を行い、食塩水の濃度を 4% 以上 6% 以下にしたい。 (1) (A...

濃度食塩水不等式文章題
2025/7/8

与えられた数 $-2, 0, \frac{2}{3}, -\frac{9}{8}, \sqrt{2}, 5, 0.12, \pi, 0.\dot{8}$ の中から、それぞれ自然数、整数、有理数、無理数...

数の分類自然数整数有理数無理数
2025/7/8

ある試験のA, B, C組の男女別の平均点が与えられている。 (1) A組の平均点を求める。さらに、B組の平均点がA組の平均点と等しいとき、$x$ の値を求める。 (2) C組の平均点がA組の平均点以...

平均割合不等式
2025/7/8

次の計算をしなさい。 $(-7.3) + (+4.2) + (+0.2) - (-2.9) = $

四則演算負の数加減算
2025/7/8

次の計算をしなさい。 $\frac{5}{8} - \frac{1}{2} - (-\frac{1}{3}) = ?$

分数計算四則演算
2025/7/8

次の計算をしなさい: $\frac{1}{4} - (-\frac{2}{5}) + (-\frac{1}{10}) =$

分数四則演算計算
2025/7/8

絶対値が $\frac{5}{3}$ となる数を全て求め、数字と数字の間はカンマ(,)で区切って入力する問題です。

絶対値分数数の範囲
2025/7/8

与えられた画像には、複数の数学の問題が含まれています。ここでは、5番の問題の(1), (2), (3)を解きます。 (1) 男子3人、女子3人の計6人が1列に並ぶとき、男子3人が隣り合う並び方は何通り...

順列組み合わせ場合の数最短経路
2025/7/8

タカヒコ君の家からシンヤ君の家までの距離は7.5kmです。タカヒコ君は時速3.6km、シンヤ君は分速90mで、それぞれの家から同時に出発しました。2人が出会うのは何分後で、タカヒコ君の家から何km離れ...

速さ距離時間旅人算
2025/7/8

35km離れた隣の町まで自動車で往復した。行きは時速50km、帰りは時速70kmで走った。往復で何時間何分かかったかを求める。

速さ時間距離計算
2025/7/8