与えられた情報から三角比の値や三角形の辺の長さ、面積などを求める問題です。具体的には、 (1) $\sin\theta = \frac{2}{3}$ のときの $\cos\theta$, $\tan\theta$, $\sin(180^\circ - \theta)$, $\tan(90^\circ - \theta)$ の値を求める。 (2) $\triangle ABC$ において、$BC=3$, $\angle A=60^\circ$, $\angle C=45^\circ$ のときの $AB$ の長さと外接円の半径を求める。 (3) $\triangle ABC$ において、$AB=3$, $CA=8$, $\angle A=60^\circ$ のときの $BC$ の長さと面積を求める。 (4) $AB=5$, $AC=12$, $BC=13$ の直角三角形 $ABC$ において、頂点 $A$ から底辺 $BC$ に下ろした垂線の足を $H$ とするときの $AH$ と $BH$ の長さを求める。
2025/7/8
1. 問題の内容
与えられた情報から三角比の値や三角形の辺の長さ、面積などを求める問題です。具体的には、
(1) のときの , , , の値を求める。
(2) において、, , のときの の長さと外接円の半径を求める。
(3) において、, , のときの の長さと面積を求める。
(4) , , の直角三角形 において、頂点 から底辺 に下ろした垂線の足を とするときの と の長さを求める。
2. 解き方の手順
(1)
より、。 なので、。
(2)
正弦定理より 。
外接円の半径 は、
(3)
余弦定理より
面積
(4)
は直角三角形なので、面積は
また、面積は とも表せるので、
は直角三角形なので、
3. 最終的な答え
(1) , , ,
(2) , 外接円の半径は
(3) , 面積は
(4) ,