2.222という数について、以下の問いに答える。 (1) 一番右の2 (⑦) が表す大きさは、一番左の2 (①) が表す大きさの何倍か。 (2) 一番右の2 (⑦) が表す大きさは、左から3番目の2 (⑦) が表す大きさの何分の一か。 また、数の大きい方を通ってゴールする経路を選択し、その答えを記述する。

算数小数倍数分数計算
2025/4/2
はい、承知いたしました。問題を解いていきます。

1. 問題の内容

2.222という数について、以下の問いに答える。
(1) 一番右の2 (⑦) が表す大きさは、一番左の2 (①) が表す大きさの何倍か。
(2) 一番右の2 (⑦) が表す大きさは、左から3番目の2 (⑦) が表す大きさの何分の一か。
また、数の大きい方を通ってゴールする経路を選択し、その答えを記述する。

2. 解き方の手順

(1) 2.222の各桁の2が表す大きさを確認する。
* 一番左の2 (①) は、一の位なので、22
* 一番右の2 (⑦) は、千の位なので、0.0020.002
一番右の2 (⑦) が一番左の2 (①) の何倍かを求める。
0.0022=0.001\frac{0.002}{2} = 0.001
0.001=110000.001 = \frac{1}{1000}
したがって、一番右の2 (⑦) は、一番左の2 (①) の11000\frac{1}{1000}倍である。
(2) 2.222の各桁の2が表す大きさを確認する。
* 左から3番目の2 (⑦) は、百の位なので、0.020.02
* 一番右の2 (⑦) は、千の位なので、0.0020.002
一番右の2 (⑦) が左から3番目の2 (⑦) の何分の一かを求める。
0.0020.02=0.1\frac{0.002}{0.02} = 0.1
0.1=1100.1 = \frac{1}{10}
したがって、一番右の2 (⑦) は、左から3番目の2 (⑦) の110\frac{1}{10}である。
(3) 数の大きい方を通る経路を決定する。
スタート地点から:

0. 06の100倍 = 6

1. 580の$\frac{1}{100}$ = 5.8

よって、6の経路①を選択する。
次に:

2. 3の10倍 = 3

3. 485.7の$\frac{1}{1000}$ = 0.4857

よって、3の経路②を選択する。
したがって、経路は①→②となる。
経路①の計算結果は6。経路②の計算結果は3。
よって、合計は、6+3=96 + 3 = 9

3. 最終的な答え

(1) ⑦は、①の (11000\frac{1}{1000})倍
(2) ⑦は、⑦の (110\frac{1}{10})
(3) ゴールまでの答え: 9

「算数」の関連問題

与えられた数式の値を計算します。数式は以下です。 $\frac{-0.002}{0.034} \times \frac{10}{1000}$

分数計算四則演算数値計算
2025/7/29

与えられた式 $\frac{3492 - 3050}{\sqrt{(\frac{1}{10} + \frac{1}{10})(195686.67)}}$ を計算します。

四則演算平方根分数
2025/7/29

0, 1, 2, 3, 4, 5 の6個の数字から異なる3つの数字を選んで3桁の整数を作るとき、作れるすべての整数の和を求める問題です。

整数組み合わせ
2025/7/29

1から7までの整数から異なる4個の数字を選んで4桁の整数を作る問題を解きます。具体的には、作れる整数の総数、奇数の数、3500より大きい数の数、および各桁の数字が左から小さい順に並んでいる数の数を求め...

順列組み合わせ整数場合の数条件付き数え上げ
2025/7/29

2桁の自然数のうち、4の倍数であるものの和を求めよ。

等差数列倍数計算
2025/7/29

1から100までの自然数のうち、3の倍数でないものの和を求める。

等差数列倍数
2025/7/29

2桁の自然数のうち、7で割ると3余る数の和を求める問題です。

等差数列剰余自然数
2025/7/29

問題は、比 $9:7$ の値を求め、選択肢の中から等しい比を見つけることです。選択肢は $27:21$、$27:24$、$24:21$ です。

分数約分
2025/7/29

4人がコーヒーと牛乳を混ぜてコーヒー牛乳を作りました。ひとみさんが作ったコーヒー牛乳と同じ味になるのは誰のコーヒー牛乳か答えます。各人のコーヒーと牛乳の比率は以下の通りです。 * ひとみ:コーヒー 5...

割合計算
2025/7/29

1から100までの自然数の中で、6の倍数でないものの和を求める。

等差数列倍数
2025/7/29