帯分数 $1\frac{1}{7}$ と $3\frac{1}{4}$ の掛け算を計算する問題です。

算数分数帯分数掛け算約分仮分数
2025/7/10

1. 問題の内容

帯分数 1171\frac{1}{7}3143\frac{1}{4} の掛け算を計算する問題です。

2. 解き方の手順

まず、帯分数を仮分数に変換します。
117=1×7+17=871\frac{1}{7} = \frac{1 \times 7 + 1}{7} = \frac{8}{7}
314=3×4+14=1343\frac{1}{4} = \frac{3 \times 4 + 1}{4} = \frac{13}{4}
次に、仮分数同士の掛け算を行います。
87×134\frac{8}{7} \times \frac{13}{4}
約分できる場合は約分を行います。8と4を約分できます。
27×131\frac{2}{7} \times \frac{13}{1}
分子同士、分母同士を掛けます。
2×137×1=267\frac{2 \times 13}{7 \times 1} = \frac{26}{7}
最後に、仮分数を帯分数に変換します。
267=357\frac{26}{7} = 3\frac{5}{7}

3. 最終的な答え

3573\frac{5}{7}

「算数」の関連問題

104以下の自然数について、以下の問いに答えます。 (1) 7で割った余りが4になる自然数をすべて書き出す。 (2) (1)で書き出したそれぞれの自然数を5で割った余りを、その数の下に書き出す。 (3...

剰余整数の性質割り算
2025/8/6

$a$ を $b$ で割った時の商と余りを求める問題です。 (1) $a = 28, b = 6$ (2) $a = -20, b = 3$

割り算余り整数の除算
2025/8/6

104以下の自然数について、以下の3つの問いに答えます。 (1) 7で割った余りが4になる自然数を全て書き出す。 (2) (1)で求めた自然数をそれぞれ5で割った余りを、その数の下に書き出す。 (3)...

余り整数の割り算数列
2025/8/6

$a$と$b$は整数で、$a$を5で割ると3余り、$b$を5で割ると4余る。以下の数を5で割ったときの余りをそれぞれ求める。 (1) $a+b$ (2) $2a+3b$ (3) $ab$ (4) $a...

整数の性質剰余余り
2025/8/6

ある飲食店の一週間の月曜日から金曜日までの客数を120人を基準として、基準より何人多かったかをまとめた表がある。 (1) 月曜日と木曜日の客数の差を求める。 (2) 5日間の客数の平均値を求める。

平均計算
2025/8/6

与えられた数直線上の点A, B, C, Dに対応する数を答え、さらに、-4, +1, $-\frac{5}{2}$, +0.5の数に対応する点を数直線上に示す問題です。 また、与えられた数の大小を不等...

数直線数の大小絶対値
2025/8/6

(1) ある品物の重さが、基準の重さより6kg重いことを+6 kgと表すことにした場合、10kg軽いことを何kgと表せるか。 (2) 現在から8分後を+8分と表すことにした場合、-5分は現在から何分を...

正の数と負の数数直線
2025/8/6

画像に写っている割り算の問題を解きます。具体的には、以下の問題を解きます。 11. $16 \div 4 =$ 12. $17 \div 4 =$ 13. $18 \div 4 =$ 14. $19 ...

割り算余り
2025/8/6

次の計算問題を解きます。 $ -\frac{1}{2} - (+\frac{2}{3}) + \frac{1}{3} $

分数四則演算計算
2025/8/6

与えられた数式は $\frac{2}{5} \div (-\frac{6}{7}) \div (-\frac{14}{9})$ であり、この計算結果を求める問題です。

分数四則演算計算
2025/8/6