1. 問題の内容
を で割った時の商と余りを求める問題です。
(1)
(2)
2. 解き方の手順
を で割った時の商を 、余りを とすると、
が成り立ちます。ここで、 である必要があります。
(1) の場合
となる と を求めます。
を で割ると、 余り です。
したがって、 となります。
(2) の場合
となる と を求めます。
を で割ると、 余り です。
しかし、余り は を満たす必要があります。
そこで、 とすると、 となり、余りは となります。
3. 最終的な答え
(1) 商:4、余り:4
(2) 商:-7、余り:1