アンケート調査の結果が表にまとめられています。 問題1: 調査対象者に占める合計回答者数の割合を、今年の46.0%に対して5年前の割合を計算し、小数点以下第2位を四捨五入して答えます。 問題2: ア、イ、ウの記述のうち正しいものを選択肢A〜Fから選びます。
2025/7/16
1. 問題の内容
アンケート調査の結果が表にまとめられています。
問題1: 調査対象者に占める合計回答者数の割合を、今年の46.0%に対して5年前の割合を計算し、小数点以下第2位を四捨五入して答えます。
問題2: ア、イ、ウの記述のうち正しいものを選択肢A〜Fから選びます。
2. 解き方の手順
問題1:
- 今年と5年前の調査対象者は同数なので、今年の回答者数と5年前の回答者数の比率から、5年前の割合を計算します。
- 今年の合計回答者数: 1380人
- 5年前の合計回答者数: 1185人
- 今年の割合: 46.0%
- 5年前の割合を とすると、 という比例式が成り立ちます。
- この比例式を解いて を求めます。
- 小数点以下第2位を四捨五入すると、39.5% となります。
問題2:
ア: 今年の回答者数が5年前に比べて20%以上減少した年齢層があるか確認します。
- 20歳代: 今年99人、5年前64人。増加しているので該当しません。
- 30歳代: 今年194人、5年前181人。増加しているので該当しません。
- 40歳代: 今年250人、5年前255人。減少していますが、 人であり、20%以上減少していません。
- 50歳代: 今年305人、5年前390人。減少しており、 人。305人は312人より少ないので、20%以上減少した年齢層があるという記述は正しいです。
イ: 今年の回答者数が5年前に比べて増加した年齢層は、いずれも合計回答者数に占める割合が5年前に比べて増加したか確認します。
- 20歳代: 今年99人、5年前64人。増加しています。今年の割合は , 5年前の割合は で、増加しています。
- 30歳代: 今年194人、5年前181人。増加しています。今年の割合は , 5年前の割合は で、減少しています。
したがって、この記述は正しくありません。
ウ: 今年も5年前も、回答者数が最も多い年齢層は最も少ない年齢層の5倍以上の人数であるか確認します。
- 今年: 最も多いのは60歳代の532人、最も少ないのは20歳代の99人。 なので、5倍以上です。
- 5年前: 最も多いのは50歳代の390人、最も少ないのは20歳代の64人。 なので、5倍以上です。
したがって、この記述は正しいです。
アは正しい、イは正しくない、ウは正しいので、アとウの両方が正しいことになります。
3. 最終的な答え
問題1: 39.5%
問題2: E