99mTcに関する以下の3つの問題を解きます。 (1) 99mTcの壊変定数を求め、壊変によって放出される放射線の名前を答えます。 (2) 2.6 ngの99mTcを含む注射剤の放射能を求めます。 (3) 99mTc注射剤の33時間後の放射能が、元の放射能の何%であるかを求めます。
2025/7/18
1. 問題の内容
99mTcに関する以下の3つの問題を解きます。
(1) 99mTcの壊変定数を求め、壊変によって放出される放射線の名前を答えます。
(2) 2.6 ngの99mTcを含む注射剤の放射能を求めます。
(3) 99mTc注射剤の33時間後の放射能が、元の放射能の何%であるかを求めます。
2. 解き方の手順
(1)
まず、壊変定数λを計算します。半減期と壊変定数λの間には以下の関係があります。
問題文より、は6時間、は0.69とわかっているので、代入すると、
99mTcの壊変によって放出される放射線は、γ線です。
(2)
放射能Aは以下の式で表されます。
ここで、λは壊変定数、Nは原子数です。
まず、2.6 ngの99mTcの原子数を計算します。99mTcの原子量は99なので、1 molあたりの質量は99 gです。アボガドロ定数はなので、2.6 ngに含まれる原子数は、
放射能は
単位をBqに変換します。1 Bq = 1 sであるため、時間を秒に変換すると、
(3)
放射能の時間変化は以下の式で表されます。
ここで、は時間t後の放射能、は初期放射能、λは壊変定数です。
33時間後の放射能が元の放射能の何%であるかを求めるので、を計算します。
したがって、33時間後の放射能は元の放射能の約2.24%です。
3. 最終的な答え
(1) 壊変定数は0.115 hr。放射線の名前はγ線。
(2) 放射能は約 Bq。
(3) 33時間後の放射能は元の放射能の約2.24%。