片道 $a$ kmの2地点間を、行きは時速4kmで歩き、帰りは時速12kmの自転車で帰った。往復に6時間かかったとき、$a$を$b$の式で表しなさい。

算数速さ道のり時間方程式
2025/7/21

1. 問題の内容

片道 aa kmの2地点間を、行きは時速4kmで歩き、帰りは時速12kmの自転車で帰った。往復に6時間かかったとき、aabbの式で表しなさい。

2. 解き方の手順

* 行きにかかった時間を t1t_1 、帰りにかかった時間を t2t_2 とすると、
t1+t2=6t_1 + t_2 = 6 (時間) ・・・(1)
* 道のり = 速さ × 時間 の関係より、
t1=a4t_1 = \frac{a}{4}
t2=a12t_2 = \frac{a}{12}
* (1)式に代入して、
a4+a12=6\frac{a}{4} + \frac{a}{12} = 6
* 両辺に12を掛けて、aaについて解く。
3a+a=723a + a = 72
4a=724a = 72
a=18a = 18
したがって、bbを使ってaaを表す必要はありません。往復にかかった時間は問題文に誤りがあります。往復にb時間かかったとして解きます。
* 行きにかかった時間を t1t_1 、帰りにかかった時間を t2t_2 とすると、
t1+t2=bt_1 + t_2 = b (時間) ・・・(1)
* 道のり = 速さ × 時間 の関係より、
t1=a4t_1 = \frac{a}{4}
t2=a12t_2 = \frac{a}{12}
* (1)式に代入して、
a4+a12=b\frac{a}{4} + \frac{a}{12} = b
* 両辺に12を掛けて、aaについて解く。
3a+a=12b3a + a = 12b
4a=12b4a = 12b
a=3ba = 3b

3. 最終的な答え

a=3ba = 3b

「算数」の関連問題

画像に示された8つの分数計算の問題を解きます。これらの問題は、分数のかけ算と割り算を含んでいます。

分数四則演算計算
2025/7/21

以下の8つの計算問題を解く必要があります。 (1) $\sqrt{18} \times \frac{1}{\sqrt{3}} \div \frac{1}{\sqrt{2}}$ (2) $\sqrt{1...

平方根計算
2025/7/21

問題は、平方根に関する複数の小問から構成されています。 1. 正しい選択肢を選ぶ問題

平方根計算大小比較無理数近似値自然数
2025/7/21

与えられた6つの式を計算し、それぞれを簡単にします。式は以下の通りです。 (1) $6 \div \sqrt{18} - \sqrt{18}$ (2) $3\sqrt{2}(\sqrt{10} - \...

平方根計算
2025/7/21

画像の問題は、近似値と誤差、根号を含む式の乗除、加減に関する計算問題です。今回は、5番の(1)から(4)と6番の(1)から(4)を解きます。

平方根根号計算
2025/7/21

問題8は、$\sqrt{5} = 2.236$、$\sqrt{50} = 7.071$という近似値を使って、$\sqrt{500}$と$\sqrt{0.5}$の近似値を求める問題です。

平方根近似値計算
2025/7/21

与えられた問題は以下の4つです。 (2) 0.81 を分数で表す。 (3) 3/100 を小数で表す。 (2) $\sqrt{0.16}$ を根号を使わずに表す。 (4) $(-\sqrt{2.5})...

分数小数平方根大小比較計算
2025/7/21

与えられた画像には、いくつかの数学の問題が含まれています。 - 1.(1) 49 の平方根を求める - 2.(1) $-\sqrt{36}$ を計算する - 2.(3) $\sqrt{(-5)^2}$...

平方根大小比較ルート
2025/7/21

問題は、小学生向けの算数問題で、主に割り算の問題です。 問題1は、割り切れるまで計算する問題が8問あり、問題2は、商を一の位まで求めて、余りも出す問題が3問あります。今回は問題2の3問を解きます。

割り算小数
2025/7/21

次の空欄を埋める問題です。 (1) $|-9|$ の値を求める。 (2) $|\pi - 3|$ の値を求める。

絶対値数の比較円周率
2025/7/21