次の式で、$\Box$ と $\triangle$ に整数を入れます。 $5 \frac{3}{\Box} + \triangle \frac{3}{8} = 8 \frac{1}{8}$ $\Box$ と $\triangle$ に入るべき整数を求める問題です。

算数分数整数方程式計算
2025/4/3

1. 問題の内容

次の式で、\Box\triangle に整数を入れます。
53+38=8185 \frac{3}{\Box} + \triangle \frac{3}{8} = 8 \frac{1}{8}
\Box\triangle に入るべき整数を求める問題です。

2. 解き方の手順

まず、与えられた式を変形します。
53+38=8185 \frac{3}{\Box} + \triangle \frac{3}{8} = 8 \frac{1}{8}
整数部分と分数部分を分離します。
5+3++38=8+185 + \frac{3}{\Box} + \triangle + \frac{3}{8} = 8 + \frac{1}{8}
整数部分をまとめます。
5++3+38=8+185 + \triangle + \frac{3}{\Box} + \frac{3}{8} = 8 + \frac{1}{8}
\triangle を分離します。
=85+18383\triangle = 8 - 5 + \frac{1}{8} - \frac{3}{8} - \frac{3}{\Box}
=3283\triangle = 3 - \frac{2}{8} - \frac{3}{\Box}
=3143\triangle = 3 - \frac{1}{4} - \frac{3}{\Box}
=1143\triangle = \frac{11}{4} - \frac{3}{\Box}
\triangle は整数なので、1143\frac{11}{4} - \frac{3}{\Box} が整数になるように \Box を選びます。
114=2.75\frac{11}{4} = 2.75 なので、3\frac{3}{\Box} は、0.75 を引いて整数になるような数である必要があります。
\Box に 1 を代入すると、31=3\frac{3}{1}=3 なので、=1143=14\triangle = \frac{11}{4} - 3 = -\frac{1}{4} となり、\triangle は整数にならないので、不適。
\Box に 2 を代入すると、32=1.5\frac{3}{2}=1.5 なので、=11432=11464=54\triangle = \frac{11}{4} - \frac{3}{2} = \frac{11}{4} - \frac{6}{4} = \frac{5}{4} となり、\triangle は整数にならないので、不適。
\Box に 3 を代入すると、33=1\frac{3}{3}=1 なので、=1141=74\triangle = \frac{11}{4} - 1 = \frac{7}{4} となり、\triangle は整数にならないので、不適。
\Box に 4 を代入すると、34=0.75\frac{3}{4}=0.75 なので、=11434=84=2\triangle = \frac{11}{4} - \frac{3}{4} = \frac{8}{4} = 2 となり、\triangle は整数となるので、適する。
=4\Box = 4 のとき、=2\triangle = 2 となります。
534+238=5+34+2+38=7+68+38=7+98=7+1+18=8185 \frac{3}{4} + 2 \frac{3}{8} = 5 + \frac{3}{4} + 2 + \frac{3}{8} = 7 + \frac{6}{8} + \frac{3}{8} = 7 + \frac{9}{8} = 7 + 1 + \frac{1}{8} = 8 \frac{1}{8}

3. 最終的な答え

=4\Box = 4, =2\triangle = 2