与えられた4つの2次方程式の実数解の個数を判別式を用いて求める問題です。 (1) $x^2 + 3x - 5 = 0$ (2) $3x^2 - 5x + 4 = 0$ (3) $x^2 - x + \frac{1}{4} = 0$ (4) $x^2 + 2\sqrt{3}x + 3 = 0$

代数学二次方程式判別式実数解
2025/7/21

1. 問題の内容

与えられた4つの2次方程式の実数解の個数を判別式を用いて求める問題です。
(1) x2+3x5=0x^2 + 3x - 5 = 0
(2) 3x25x+4=03x^2 - 5x + 4 = 0
(3) x2x+14=0x^2 - x + \frac{1}{4} = 0
(4) x2+23x+3=0x^2 + 2\sqrt{3}x + 3 = 0

2. 解き方の手順

2次方程式 ax2+bx+c=0ax^2 + bx + c = 0 の判別式 DD は、D=b24acD = b^2 - 4ac で定義されます。
* D>0D > 0 のとき、実数解は2個
* D=0D = 0 のとき、実数解は1個
* D<0D < 0 のとき、実数解は0個
(1) x2+3x5=0x^2 + 3x - 5 = 0 の判別式 D1D_1 は、
D1=3241(5)=9+20=29>0D_1 = 3^2 - 4 \cdot 1 \cdot (-5) = 9 + 20 = 29 > 0
(2) 3x25x+4=03x^2 - 5x + 4 = 0 の判別式 D2D_2 は、
D2=(5)2434=2548=23<0D_2 = (-5)^2 - 4 \cdot 3 \cdot 4 = 25 - 48 = -23 < 0
(3) x2x+14=0x^2 - x + \frac{1}{4} = 0 の判別式 D3D_3 は、
D3=(1)24114=11=0D_3 = (-1)^2 - 4 \cdot 1 \cdot \frac{1}{4} = 1 - 1 = 0
(4) x2+23x+3=0x^2 + 2\sqrt{3}x + 3 = 0 の判別式 D4D_4 は、
D4=(23)2413=1212=0D_4 = (2\sqrt{3})^2 - 4 \cdot 1 \cdot 3 = 12 - 12 = 0

3. 最終的な答え

(1) 実数解の個数は2個
(2) 実数解の個数は0個
(3) 実数解の個数は1個
(4) 実数解の個数は1個

「代数学」の関連問題

$x$ の2次方程式 $x^2 + 7ax - 3a^2 + 5 = 0$ が $x = -1$ を解にもつような定数 $a$ の値を求め、そのときの他の解を求めよ。

二次方程式解の公式因数分解二次関数
2025/7/26

放物線 $y = ax^2 + bx + 1$ を $x$ 軸方向に $3$, $y$ 軸方向に $p$ だけ平行移動した後、直線 $x = 1$ に関して対称移動すると、放物線 $y = 2x^2 ...

二次関数放物線平行移動対称移動連立方程式
2025/7/26

二次方程式 $x^2 - 4x - 2 = 0$ を解く問題です。

二次方程式解の公式平方根
2025/7/26

与えられた2次方程式 $6x^2 - 11x - 7 = 0$ を解く問題です。

二次方程式因数分解解の公式
2025/7/26

2次方程式 $2x^2 - 7x + 6 = 0$ を解く問題です。

二次方程式因数分解解の公式代数
2025/7/26

与えられた2次方程式 $3x^2 + 7x + 2 = 0$ を解く問題です。

二次方程式因数分解解の公式
2025/7/26

$x$軸と点$(-1, 0)$, $(3, 0)$で交わり、$y$軸と点$(0, 3)$で交わる放物線の方程式を$y = -x^2 + \text{ア}x + \text{イ}$の形で求めよ。

二次関数放物線方程式
2025/7/26

放物線 $y=ax^2+bx+1$ を $x$ 軸方向に $3$, $y$ 軸方向に $p$ だけ平行移動した後、直線 $x=1$ に関して対称移動したら、放物線 $y=2x^2-4$ に重なった。こ...

二次関数平行移動対称移動連立方程式
2025/7/26

軸が $x=3$ で、2点$(1, -1)$と$(4, -4)$を通る放物線の式 $y = x^2 - Ax + B$ を求める問題です。ここで、$A$と$B$の値を求めます。

二次関数放物線頂点方程式
2025/7/26

3点 $(-1, 4)$, $(3, 5)$, $(1, 0)$ を通る放物線の方程式を求める。

放物線二次関数連立方程式座標
2025/7/26