ある商品を定価の20%引きで売ったとき、以下の情報ア、イのどちらがあれば、定価を求めることができるかを選ぶ問題です。 * ア:54円の利益が得られた * イ:定価で売ったときに比べ、126円利益が減った
2025/7/25
1. 問題の内容
ある商品を定価の20%引きで売ったとき、以下の情報ア、イのどちらがあれば、定価を求めることができるかを選ぶ問題です。
* ア:54円の利益が得られた
* イ:定価で売ったときに比べ、126円利益が減った
2. 解き方の手順
* アだけの場合:
定価を、原価をとすると、20%引きで売った価格はとなる。
情報アより、となる。
この式だけでは、との2つの変数があり、(定価)を求めることはできない。
ただし、原価の情報があれば定価が求まる。原価の情報がない場合、利益の情報だけでは定価は求まらない。
* イだけの場合:
定価をとすると、20%引きで売った価格はとなる。
情報イより、定価で売ったときと20%引きで売ったときの利益の差が126円であることから、が成り立つ。
これを整理すると、となる。
したがって、と定価を求めることができる。
* アとイの両方の場合:
イの情報だけで定価が求まるので、アの情報は不要である。
3. 最終的な答え
B