関数 $y = xe^{-2x}$ を微分せよ。

解析学微分関数の微分積の微分法合成関数の微分
2025/7/30

1. 問題の内容

関数 y=xe2xy = xe^{-2x} を微分せよ。

2. 解き方の手順

与えられた関数 y=xe2xy = xe^{-2x} を微分します。これは、積の微分法を使う必要があります。積の微分法は、2つの関数 u(x)u(x)v(x)v(x) の積の微分が (uv)=uv+uv(uv)' = u'v + uv' で与えられるというものです。
この場合、u(x)=xu(x) = xv(x)=e2xv(x) = e^{-2x} とします。
まず、u(x)u(x) の微分を計算します。
u(x)=ddx(x)=1u'(x) = \frac{d}{dx}(x) = 1
次に、v(x)v(x) の微分を計算します。これは合成関数の微分になるので、v(x)=ddx(e2x)=e2xddx(2x)=e2x(2)=2e2xv'(x) = \frac{d}{dx}(e^{-2x}) = e^{-2x} \cdot \frac{d}{dx}(-2x) = e^{-2x} \cdot (-2) = -2e^{-2x}
これで、u(x)u'(x)v(x)v'(x) がわかったので、積の微分法を適用します。
dydx=u(x)v(x)+u(x)v(x)=(1)(e2x)+(x)(2e2x)=e2x2xe2x\frac{dy}{dx} = u'(x)v(x) + u(x)v'(x) = (1)(e^{-2x}) + (x)(-2e^{-2x}) = e^{-2x} - 2xe^{-2x}
e2xe^{-2x} でくくると、
dydx=e2x(12x)\frac{dy}{dx} = e^{-2x}(1 - 2x)

3. 最終的な答え

dydx=e2x(12x)\frac{dy}{dx} = e^{-2x}(1 - 2x)

「解析学」の関連問題

問題は、与えられた3つの数列が単調増加数列であることを示し、さらに上に有界であるかどうかを調べることです。具体的には、以下の3つの数列について考えます。 (1) $\frac{1}{1 \cdot 2...

数列単調増加有界性級数調和級数収束
2025/7/31

与えられた関数について、指定された点における接線の方程式を求める問題です。 (1) $y = 2x + 1$ (任意の点) (2) $y = x^2 + 5x$ ($x = -3$) (3) $y =...

微分接線
2025/7/31

与えられた関数について、$n$次導関数を求める問題です。特に(1)では、$m<0$、$n \le m$、$0 \le m < n$ の場合に分けて、$x^m$ の$n$次導関数を求めます。(2), (...

導関数微分高階導関数関数
2025/7/31

問題1は、与えられた6つの関数を微分することです。問題2は、問題1の関数について、$x=2$ の場合の微分係数を求めることです。ただし、ネイピア数 $e$ を含む微分係数は、$e = 2.71828$...

微分微分係数関数の微分
2025/7/31

## 問題の解答

数列級数等差数列等比数列無限級数収束発散
2025/7/31

$\sin \alpha = \frac{2}{3}$, $\sin \beta = \frac{3\sqrt{5}}{7}$ であり、$0 < \alpha < \frac{\pi}{2}$、$\f...

三角関数加法定理三角関数の合成
2025/7/31

与えられたグラフに対応する関数 $y = (\frac{1}{2})^{x+1} - \frac{7}{4}$ を簡略化して,そのグラフから読み取れる情報を確認する問題です。ただし,問題文には一部不明...

指数関数グラフ関数の解析漸近線
2025/7/31

問題は、指数関数 $y = (\frac{1}{2})^{\frac{x+1}{4}} - 2$ のグラフが与えられており、このグラフについて何かを問うていると思われる。ただし、具体的な質問が明記され...

指数関数グラフ漸近線関数の解析
2025/7/31

問題は、極限 $\lim_{x \to \infty} \frac{\sqrt{x^2+x+1} - \sqrt{x^2}}{(\sqrt[3]{x+1} - \sqrt[3]{x})x^{2/3}}...

極限関数の極限有理化無限大
2025/7/31

与えられた多項式 $x + 2x^2 + 4x^5 + 8x + 16x^9 + 4$ を積分する問題を解きます。

積分多項式不定積分
2025/7/31