(2) 90Lで満水になる水槽に、毎分 $x$ Lの割合で水を入れるとき、満水になるまでにかかる時間 $y$ 分を、$x$ の式で表す。 (3) 袋Aに数字1, 2, 3, 4の玉、袋Bに数字1, 2, 3の玉が入っている。袋Aから1個玉を取り出し、袋Bに入れる。次に、玉が4個になった袋Bから1個玉を取り出す。このとき、袋Aから袋Bに入れた玉の数字と、袋Bから取り出した玉の数字が同じである確率を求める。 3. 今年の1月と2月の二酸化炭素の排出量の合計は498kg。今年の1月の二酸化炭素排出量は昨年の1月より20%減少、今年の2月の二酸化炭素排出量は昨年の2月より10%増加。今年の1月と2月の合計は、昨年の1月と2月の合計より42kg減少。今年の1月と2月の二酸化炭素の排出量はそれぞれ何kgか。
2025/8/3
1. 問題の内容
(2) 90Lで満水になる水槽に、毎分 Lの割合で水を入れるとき、満水になるまでにかかる時間 分を、 の式で表す。
(3) 袋Aに数字1, 2, 3, 4の玉、袋Bに数字1, 2, 3の玉が入っている。袋Aから1個玉を取り出し、袋Bに入れる。次に、玉が4個になった袋Bから1個玉を取り出す。このとき、袋Aから袋Bに入れた玉の数字と、袋Bから取り出した玉の数字が同じである確率を求める。
3. 今年の1月と2月の二酸化炭素の排出量の合計は498kg。今年の1月の二酸化炭素排出量は昨年の1月より20%減少、今年の2月の二酸化炭素排出量は昨年の2月より10%増加。今年の1月と2月の合計は、昨年の1月と2月の合計より42kg減少。今年の1月と2月の二酸化炭素の排出量はそれぞれ何kgか。
2. 解き方の手順
(2)
水槽の容量は90Lで、毎分 Lの割合で水を入れるので、満水になるまでの時間 は、
(3)
袋Aから取り出す玉の数字が1, 2, 3, 4である確率はいずれも である。
- 袋Aから1を取り出した場合、袋Bは1, 1, 2, 3となる。このとき、袋Bから1を取り出す確率は
- 袋Aから2を取り出した場合、袋Bは1, 2, 2, 3となる。このとき、袋Bから2を取り出す確率は
- 袋Aから3を取り出した場合、袋Bは1, 2, 3, 3となる。このとき、袋Bから3を取り出す確率は
- 袋Aから4を取り出した場合、袋Bは1, 2, 3, 4となる。このとき、袋Bから4を取り出す確率は
よって、求める確率は、
3. 昨年の1月の二酸化炭素排出量を $a$ kg、昨年の2月の二酸化炭素排出量を $b$ kgとする。
今年の1月の二酸化炭素排出量は kg、今年の2月の二酸化炭素排出量は kgである。
問題文より、
連立方程式を解く。
2式目を8倍して、1式目から引く。
より、
今年の1月の二酸化炭素排出量は kg
今年の2月の二酸化炭素排出量は kg
3. 最終的な答え
(2)
(3)