問題4は、2つの一次関数 $y = \frac{3}{4}x + 3$ (直線l) と $y = -x + 6$ (直線m) が与えられたグラフに関する問題です。 (1) 直線lの切片を答えます。 (2) 点A(直線lと直線mの交点)を通り、三角形ABCの面積を2等分する直線の式を求めます。ただし点Bは直線lとx軸の交点、点Cは直線mとx軸の交点です。 問題5は、ある電話会社の料金プランに関する問題です。 (1) 1か月に100分通話したときの電話料金を求めます。 (2) 1か月にx分通話したときの電話料金をy円とするとき、$x \geq 90$ のときのxとyの関係式を求めます。
2025/8/3
はい、承知いたしました。数学の問題を解いていきます。
1. 問題の内容
問題4は、2つの一次関数 (直線l) と (直線m) が与えられたグラフに関する問題です。
(1) 直線lの切片を答えます。
(2) 点A(直線lと直線mの交点)を通り、三角形ABCの面積を2等分する直線の式を求めます。ただし点Bは直線lとx軸の交点、点Cは直線mとx軸の交点です。
問題5は、ある電話会社の料金プランに関する問題です。
(1) 1か月に100分通話したときの電話料金を求めます。
(2) 1か月にx分通話したときの電話料金をy円とするとき、 のときのxとyの関係式を求めます。
2. 解き方の手順
問題4
(1) 直線lの式は です。切片はy軸との交点のy座標なので、x=0を代入すると となります。
(2)
まず、点Aの座標を求めます。2直線の交点なので、連立方程式を解きます。
よって、点Aの座標は です。
次に、点Bの座標を求めます。直線lとx軸の交点なので、y=0を代入します。
よって、点Bの座標は です。
次に、点Cの座標を求めます。直線mとx軸の交点なので、y=0を代入します。
よって、点Cの座標は です。
三角形ABCの面積を2等分する直線は、辺BCの中点を通ります。BCの中点Mの座標は、
です。
点A と点M を通る直線の式を求めます。
傾きは です。
問題5
(1) 100分通話した場合、90分までは無料、超過分は10分です。
超過分の料金は 円です。
基本使用料が1100円なので、合計料金は 円です。
(2) のとき、超過分の通話時間は 分です。
超過分の料金は 円です。
基本使用料が1100円なので、合計料金yは
3. 最終的な答え
問題4
(1) 3
(2)
問題5
(1) 1350円
(2)