(5) 関数 $y = \frac{a}{x}$ において、$x$ の値が2から10まで増加したときの変化の割合が3となるとき、$a$ の値を求める。 (6) 一次関数 $y = -3x + a$ について、$x$ の変域が $-2 \leq x \leq b$ のときの $y$ の変域は $-16 \leq y \leq 8$ である。$a, b$ の値を求める。 (7) 次の表をもとにして $y$ を $x$ の式で表す。 | x | -5 | -3 | -1 | 1 | 3 | 5 | |---|----|----|----|---|---|---| | y | 8 | 4 | 0 | -4 | -8 | -12|
2025/8/3
1. 問題の内容
(5) 関数 において、 の値が2から10まで増加したときの変化の割合が3となるとき、 の値を求める。
(6) 一次関数 について、 の変域が のときの の変域は である。 の値を求める。
(7) 次の表をもとにして を の式で表す。
| x | -5 | -3 | -1 | 1 | 3 | 5 |
|---|----|----|----|---|---|---|
| y | 8 | 4 | 0 | -4 | -8 | -12|
2. 解き方の手順
(5)
変化の割合は、 で表される。
が2から10まで増加するとき、 は から に変化する。
したがって、変化の割合は となる。
(6)
一次関数 は、 が増加すると は減少する関数である。
したがって、 のときに は最大値 8 をとり、 のときに は最小値 -16 をとる。
のとき なので、
のとき なので、
(7)
表から、 が2増加すると は4減少していることがわかる。したがって、 は の一次関数であると推測できる。
とおく。傾き は、 で求められるから、 である。
したがって、 となる。
のとき なので、
したがって、
3. 最終的な答え
(5)
(6) ,
(7)