分数の割り算は、割る数の逆数を掛けることで計算できます。
つまり、a/b÷c/d=a/b×d/cとなります。 この原則に従い、それぞれの問題を解いていきます。必要に応じて、計算結果を約分します。
(1) 358÷4913=358×1349=5×138×7=6556 (2) 1511÷103=1511×310=3×311×2=922 (3) 21÷1211=21×1112=1×111×6=116 (4) 32÷5435=32×3554=1×352×18=3536 (5) 5926÷558=5926×855=5913×455=59×413×55=236715 (6) 5922÷2912=5922×1229=5911×629=59×611×29=354319 (7) 5849÷157=5849×715=587×115=58×17×15=58105 (8) 4130÷132=4130×213=4115×113=41×115×13=41195 (9) 4823÷9235=4823×3592=1223×3523=12×3523×23=420529 (10) 41÷4031=41×3140=11×3110=3110