x2−xy+x+y−2=x2+(1−y)x+(y−2) 次に、定数項 y−2 を見ると、y−2=(y+a)(y+b)=y2+(a+b)y+abという形にはできないため、他の方法を試みます。 xを含む項とyを含む項をグループ化して共通因数を見つけることを試みます。 x2−xy+x+y−2=x(x−y+1)+y−2 これはうまくいかないため、式全体を xとyに関する多項式とみて因数分解できるか考えます。 例えば、(x+ay+b)(x+cy+d)のような形になることを期待します。 与えられた式を再度確認し、組み合わせを変えてみます。
x2−xy+x+y−2 =x2+x−xy+y−2 =x(x+1)−y(x−1)−2 別の方法として、与えられた式に定数を足して、因数分解できる形にすることを考えます。
x2−xy+x+y−2=x2+x+y−xy−2 ここでもう一度式全体を眺めて、因数分解しやすいように変形してみます。
x2−xy+x+y−2=x2+x−2−xy+y =(x−1)(x+2)−y(x−1) =(x−1)(x+2−y) =(x−1)(x−y+2)