1つのサイコロを投げたとき、5以上の目が出たら30ポイントもらえる。このとき、もらえるポイントの期待値を計算する式を選ぶ問題。

確率論・統計学期待値確率サイコロ
2025/8/8

1. 問題の内容

1つのサイコロを投げたとき、5以上の目が出たら30ポイントもらえる。このとき、もらえるポイントの期待値を計算する式を選ぶ問題。

2. 解き方の手順

サイコロの目は1から6まであり、5以上の目は5と6の2つ。
したがって、5以上の目が出る確率は 26=13\frac{2}{6} = \frac{1}{3}
5以上の目が出ない確率は 113=231 - \frac{1}{3} = \frac{2}{3}
期待値は、それぞれの結果にその確率をかけて足し合わせることで計算できる。
この問題では、30ポイントもらえる確率が 13\frac{1}{3} で、0ポイントもらえる確率が 23\frac{2}{3}
よって、期待値は 30×13+0×2330 \times \frac{1}{3} + 0 \times \frac{2}{3} で計算できる。

3. 最終的な答え

ア. 30×13+0×2330 \times \frac{1}{3} + 0 \times \frac{2}{3}

「確率論・統計学」の関連問題

1から20までの整数が書かれた20枚のカードから1枚引くとき、以下の確率を求めます。 * 引いたカードの数が偶数である確率 * 引いたカードの数が6の倍数である確率

確率偶数倍数
2025/8/11

Q地域で収穫されるレモンの重さが正規分布に従うとき、Lサイズのレモンが収穫される確率を求め、今年収穫されるレモンが20万個の場合にLサイズのレモンの個数の期待値を求める問題です。

正規分布期待値二項分布標準化確率
2025/8/11

袋の中に青玉と赤玉が入っており、玉を1つ取り出して青玉が出た回数を記録し、玉を袋に戻すという操作を繰り返す。表に示された試行回数と青玉が出た割合から、袋から玉を1つ取り出したときに青玉が出る確率を推定...

確率標本比率確率の推定
2025/8/11

赤玉4個、白玉3個、青玉1個の中から4個を取り出す組み合わせの総数と、順列の総数を求める問題です。

組み合わせ順列場合の数重複組み合わせ
2025/8/11

度数折れ線と横軸で囲まれた部分の面積と、ヒストグラムの長方形の全面積では、どちらが大きいか答える問題です。

度数分布ヒストグラム面積
2025/8/11

問題は2つあります。 (1) 大人2人、子供8人が横一列に並ぶとき、大人2人が隣り合う確率を求めます。 (2) 大人2人、子供8人が横一列に並ぶとき、大人2人が両端にくる確率を求めます。 また、別の問...

確率順列組み合わせ
2025/8/11

10人の生徒の数学の小テストの点数 $5, 8, 6, 10, 3, 5, 8, 4, 5, 6$ が与えられています。このデータについて、平均値、中央値、最頻値、標準偏差を求めます。

平均値中央値最頻値標準偏差データ分析
2025/8/11

さいころを3回続けて投げるとき、以下の確率を求めます。 (1) 出る目の最大値が4である確率 (2) 出る目の最大値が4であり、最小値が2である確率

確率サイコロ最大値最小値場合の数
2025/8/11

異なる色の9個の玉を、以下の条件で分ける場合の数を求める問題です。 (1) 4個, 3個, 2個の3つの組に分ける。 (2) A, B, Cの3つの組に、3個ずつ分ける。 (3) 3個ずつの3つの組に...

組み合わせ場合の数順列
2025/8/11

大人5人と子供10人、合計15人の中から5人を選ぶ場合の数について、以下の2つの場合を求めます。 (1) 5人の選び方全ての場合 (2) 大人が2人、子供が3人となる選び方

組み合わせ組み合わせの計算場合の数
2025/8/11