問題は2つあります。 (1) 大人2人、子供8人が横一列に並ぶとき、大人2人が隣り合う確率を求めます。 (2) 大人2人、子供8人が横一列に並ぶとき、大人2人が両端にくる確率を求めます。 また、別の問題として、袋の中に青玉5個、白玉6個が入っているとき、3個の玉を同時に取り出すとき、青玉2個、白玉1個である確率を求めます。
2025/8/11
## 問題の回答
1. 問題の内容
問題は2つあります。
(1) 大人2人、子供8人が横一列に並ぶとき、大人2人が隣り合う確率を求めます。
(2) 大人2人、子供8人が横一列に並ぶとき、大人2人が両端にくる確率を求めます。
また、別の問題として、袋の中に青玉5個、白玉6個が入っているとき、3個の玉を同時に取り出すとき、青玉2個、白玉1個である確率を求めます。
2. 解き方の手順
**(1) 大人2人が隣り合う確率**
* 全体の並び方:大人2人、子供8人の合計10人が並ぶので、全体の並び方は 通りです。
* 大人2人をひとまとめにする:大人2人をひとまとめにして1人と考えると、全部で9人になります。この9人の並び方は 通りです。
* 大人2人の並び方:ひとまとめにした大人2人の並び方は 通りです。
* 隣り合う確率:
**(2) 大人2人が両端にくる確率**
* 全体の並び方:大人2人、子供8人の合計10人が並ぶので、全体の並び方は 通りです。
* 両端に大人を配置:両端に大人を配置する方法は 通りです。
* 残りの人の並び方:残りの8人の並び方は 通りです。
* 両端にくる確率:
**袋から玉を取り出す確率**
* 全体の取り出し方:青玉5個、白玉6個の合計11個から3個を取り出すので、全体の取り出し方は 通りです。
* 青玉2個、白玉1個の取り出し方:青玉5個から2個を取り出すのは 通り、白玉6個から1個を取り出すのは 通りです。
したがって、青玉2個、白玉1個を取り出すのは 通りです。
* 確率:
3. 最終的な答え
(1) 大人が隣り合う確率は です。
(2) 大人が両端にくる確率は です。
袋から玉を取り出すとき、青玉2個、白玉1個である確率は です。