定義域が $-1 < x < 1$ である関数 $f_p(x) = \frac{x - p}{1 - px}$ と $f_q(x) = \frac{x - q}{1 - qx}$ (ただし $-1 < p < 1, -1 < q < 1$) について、以下の3つの問いに答えます。 * (1) 定義域内のすべての $x$ に対して、$-1 < f_q(x) < 1$ を示してください。 * (2) 定義域内のすべての $x$ に対して、$f_p(f_q(x)) = \frac{x - r}{1 - rx}$ を満たすとき、$r$ を $p$ と $q$ を用いて表し、$-1 < r < 1$ を示してください。 * (3) 定義域内のすべての $x$ に対して、$f_p(f_q(x)) = f_q(x)$ を満たす $p$ を求めてください。

代数学関数の合成分数関数不等式定義域
2025/8/10
## 数学の問題

1. 問題の内容

定義域が 1<x<1-1 < x < 1 である関数 fp(x)=xp1pxf_p(x) = \frac{x - p}{1 - px}fq(x)=xq1qxf_q(x) = \frac{x - q}{1 - qx} (ただし 1<p<1,1<q<1-1 < p < 1, -1 < q < 1) について、以下の3つの問いに答えます。
* (1) 定義域内のすべての xx に対して、1<fq(x)<1-1 < f_q(x) < 1 を示してください。
* (2) 定義域内のすべての xx に対して、fp(fq(x))=xr1rxf_p(f_q(x)) = \frac{x - r}{1 - rx} を満たすとき、rrppqq を用いて表し、1<r<1-1 < r < 1 を示してください。
* (3) 定義域内のすべての xx に対して、fp(fq(x))=fq(x)f_p(f_q(x)) = f_q(x) を満たす pp を求めてください。

2. 解き方の手順

(1) 1<fq(x)<1-1 < f_q(x) < 1 を示す。
fq(x)<1f_q(x) < 1 を示す:
xq1qx<1\frac{x - q}{1 - qx} < 1
xq<1qxx - q < 1 - qx
x+qx<1+qx + qx < 1 + q
x(1+q)<1+qx(1 + q) < 1 + q
1<q<1-1 < q < 1 より 1+q>01 + q > 0 であるため、
x<1x < 1
これは定義域 1<x<1-1 < x < 1 より成り立つ。
1<fq(x)-1 < f_q(x) を示す:
1<xq1qx-1 < \frac{x - q}{1 - qx}
1+qx<xq-1 + qx < x - q
q+qx<x+1q + qx < x + 1
q(1+x)<1+xq(1 + x) < 1 + x
1+x>01 + x > 0 より
q<1q < 1
これは 1<q<1-1 < q < 1 より成り立つ。
したがって、1<fq(x)<1-1 < f_q(x) < 1 が示された。
(2) rrppqq で表し、1<r<1-1 < r < 1 を示す。
fp(fq(x))f_p(f_q(x)) を計算する:
fp(fq(x))=fp(xq1qx)=xq1qxp1pxq1qx=(xq)p(1qx)(1qx)p(xq)=xqp+pqx1qxpx+pq=(1+pq)x(p+q)1+pq(p+q)xf_p(f_q(x)) = f_p(\frac{x - q}{1 - qx}) = \frac{\frac{x - q}{1 - qx} - p}{1 - p\frac{x - q}{1 - qx}} = \frac{(x - q) - p(1 - qx)}{(1 - qx) - p(x - q)} = \frac{x - q - p + pqx}{1 - qx - px + pq} = \frac{(1 + pq)x - (p + q)}{1 + pq - (p + q)x}
fp(fq(x))=xr1rxf_p(f_q(x)) = \frac{x - r}{1 - rx} より、
(1+pq)x(p+q)1+pq(p+q)x=xr1rx\frac{(1 + pq)x - (p + q)}{1 + pq - (p + q)x} = \frac{x - r}{1 - rx}
両辺の分子と分母を比較すると、
r=p+qr = p + q
次に、1<r<1-1 < r < 1 を示す。
1<p<1-1 < p < 1 かつ 1<q<1-1 < q < 1 より、
2<p+q<2-2 < p + q < 2
しかし、ppqq が同時に 1 に近づくことはないので、p+q=2p+q = 2 になることはない。同様に、ppqq が同時に -1 に近づくこともないので、p+q=2p+q = -2 になることはない。
p+q=rp + q = r より、r=p+qp+q<1+1=2|r| = |p + q| \le |p| + |q| < 1 + 1 = 2 となるが、これだけでは1<r<1-1 < r < 1 は示せない。
ここで、r=p+qr = p+q とすると、
(1+pq)x(p+q)1+pq(p+q)x=(1+pq)(xp+q1+pq)(p+q)x+(1+pq)=xp+q1+pq1p+q1+pqx\frac{(1+pq)x - (p+q)}{1+pq - (p+q)x} = \frac{(1+pq)(x - \frac{p+q}{1+pq})}{-(p+q)x + (1+pq)} = \frac{x - \frac{p+q}{1+pq}}{1 - \frac{p+q}{1+pq}x}.
よって、r=p+q1+pqr = \frac{p+q}{1+pq} となる。この時、1<r<1-1<r<1を示す。
p+q1+pq<1\frac{p+q}{1+pq} < 1 を示す。
p+q<1+pqp+q < 1 + pq
0<1pq+pq=(1p)(1q)0 < 1 - p - q + pq = (1-p)(1-q). 1<p<1-1<p<1かつ1<q<1-1<q<1より、1p>01-p>0かつ1q>01-q>0なので成り立つ。
1<p+q1+pq-1 < \frac{p+q}{1+pq} を示す。
1pq<p+q-1-pq < p+q
0<p+q+1+pq=(1+p)(1+q)0 < p+q+1+pq = (1+p)(1+q). 1<p<1-1<p<1かつ1<q<1-1<q<1より、1+p>01+p>0かつ1+q>01+q>0なので成り立つ。
よって、1<r<1-1<r<1が示せた。
(3) fp(fq(x))=fq(x)f_p(f_q(x)) = f_q(x) を満たす pp を求める。
fp(fq(x))=xr1rx=fq(x)=xq1qxf_p(f_q(x)) = \frac{x - r}{1 - rx} = f_q(x) = \frac{x - q}{1 - qx}
xr1rx=xq1qx\frac{x - r}{1 - rx} = \frac{x - q}{1 - qx}
r=qr = q
(2) より r=p+q1+pqr = \frac{p + q}{1 + pq} であるから、
p+q1+pq=q\frac{p + q}{1 + pq} = q
p+q=q(1+pq)p + q = q(1 + pq)
p+q=q+pq2p + q = q + pq^2
p=pq2p = pq^2
p(1q2)=0p(1 - q^2) = 0
1<q<1-1 < q < 1 より 1q201 - q^2 \neq 0 なので、p=0p = 0

3. 最終的な答え

(1) 1<fq(x)<1-1 < f_q(x) < 1 である。
(2) r=p+q1+pqr = \frac{p + q}{1 + pq} であり、1<r<1-1 < r < 1 である。
(3) p=0p = 0 である。

「代数学」の関連問題

$\sum_{k=1}^{3} 4k^2$ を $\Sigma$ を使わずに書き下す。

数列Σ等差数列等比数列和の公式
2025/8/10

与えられた方程式 $7x + 20 = -1$ を解いて、$x$の値を求めます。

一次方程式方程式の解法変数
2025/8/10

一次方程式 $3x + 4 = 19$ を解いて、$x$ の値を求める。

一次方程式方程式の解法
2025/8/10

与えられた二次式 $9x^2 - 24x + 16$ を因数分解する。

因数分解二次式完全平方式
2025/8/10

ある整数を求めます。その整数と8の和は正の数になり、その整数と6の和は負の数になります。

不等式整数解の範囲
2025/8/10

$3^{100}$ は何桁の整数か、また $0.3^{100}$ を小数で表示したとき、小数第何位に初めて0でない数字が現れるかを求める問題です。ただし、$\log_{10}3 = 0.4771$ と...

対数指数桁数小数
2025/8/10

与えられた各多項式の積を展開したときに、指定された次数の項の係数を求める問題です。今回は(1)と(3)と(5)を解きます。 (1) $(x^2+5x-2)(x^2-3x-1)$ の $x^3$ の項の...

多項式展開係数
2025/8/10

与えられた多項式の積を展開した際に、指定された次数の項の係数を求める問題です。ここでは、(3) $(x^2+5x+1)(2x^2-4x+1)$ の展開における $x^2$ の係数と、(5) $(3-5...

多項式展開係数
2025/8/10

与えられた5つの多項式の積を展開したとき、指定された次数の項の係数を求める問題です。今回は、(1), (3), (5)について解答します。 (1) $(x^2 + 5x - 2)(x^2 - 3x -...

多項式展開係数
2025/8/10

ある放物線を$x$軸方向に1、$y$軸方向に-2だけ平行移動したところ、$y = -2x^2 + 3x - 1$になった。元の放物線の方程式を求めよ。

放物線平行移動二次関数方程式
2025/8/10