容器Aには濃度21%の食塩水、容器Bには濃度6%の食塩水が入っている。容器Aと容器Bからそれぞれ何gかの食塩水を取り出して混ぜ合わせたところ、濃度16%の食塩水450gができた。容器Aから取り出した食塩水の量を求める。
2025/4/6
1. 問題の内容
容器Aには濃度21%の食塩水、容器Bには濃度6%の食塩水が入っている。容器Aと容器Bからそれぞれ何gかの食塩水を取り出して混ぜ合わせたところ、濃度16%の食塩水450gができた。容器Aから取り出した食塩水の量を求める。
2. 解き方の手順
容器Aから取り出した食塩水の量を (g)とする。
容器Bから取り出した食塩水の量は、全体の量から容器Aから取り出した量を引いたものなので、 (g)となる。
容器Aに含まれる食塩の量は、 (g)。
容器Bに含まれる食塩の量は、 (g)。
混ぜ合わせた食塩水に含まれる食塩の量は、濃度16%の450gなので、 (g)。
したがって、以下の式が成り立つ。
これを解く。
3. 最終的な答え
300 g