容器Aには濃度20%の食塩水が300g、容器Bには濃度5%の食塩水が200g入っている。容器Aと容器Bから100gずつ取り出し、交換してよくかき混ぜた。このとき、容器Aと容器Bの食塩水の濃度はそれぞれ何%か。
2025/4/6
1. 問題の内容
容器Aには濃度20%の食塩水が300g、容器Bには濃度5%の食塩水が200g入っている。容器Aと容器Bから100gずつ取り出し、交換してよくかき混ぜた。このとき、容器Aと容器Bの食塩水の濃度はそれぞれ何%か。
2. 解き方の手順
まず、それぞれの容器に入っている食塩の量を計算する。
容器Aの食塩の量:g
容器Bの食塩の量:g
次に、100gずつ交換した後の容器Aと容器Bの状態を考える。
容器Aから100g取り出すと、容器Aには200gの食塩水が残る。
この200gに含まれる食塩の量は、g
容器Bから100g取り出すと、容器Bには100gの食塩水が残る。
この100gに含まれる食塩の量は、g
容器Aには、容器Bから取り出した100gの食塩水(濃度5%)が加えられる。
この100gに含まれる食塩の量は、g
したがって、容器Aには、食塩g と食塩水g が入っている。
容器Aの濃度は、%
容器Bには、容器Aから取り出した100gの食塩水(濃度20%)が加えられる。
この100gに含まれる食塩の量は、g
したがって、容器Bには、食塩g と食塩水g が入っている。
容器Bの濃度は、%
3. 最終的な答え
A: 15%
B: 12.5%