厚さ1cmの板で作られた直方体の入れ物について、以下の問いに答えます。 (1) 内のりのたて、横、深さをそれぞれ求めます。 (2) この入れ物の容積を立方センチメートルとリットルで求めます。

算数体積直方体計算
2025/8/13

1. 問題の内容

厚さ1cmの板で作られた直方体の入れ物について、以下の問いに答えます。
(1) 内のりのたて、横、深さをそれぞれ求めます。
(2) この入れ物の容積を立方センチメートルとリットルで求めます。

2. 解き方の手順

(1) 内のりを求めるには、外側の長さから板の厚さを引きます。
たて:外側の長さは26cmで、板の厚さが両側に1cmずつあるので、内のりのたては 2611=2426 - 1 - 1 = 24 cmです。
横:外側の長さは17cmで、板の厚さが両側に1cmずつあるので、内のりの横は 1711=1517 - 1 - 1 = 15 cmです。
深さ:外側の長さは26cmで、板の厚さが底に1cmあるので、内のりの深さは 261=2526 - 1 = 25 cmです。
(2) 容積は、内のりのたて、横、深さを掛け合わせることで求められます。
容積 = たて × 横 × 深さ
容積 = 24×15×25=900024 \times 15 \times 25 = 9000 立方センチメートル
1リットルは1000立方センチメートルなので、9000立方センチメートルは 9000÷1000=99000 \div 1000 = 9 リットルです。

3. 最終的な答え

(1) たて: 24 cm、横: 15 cm、深さ: 25 cm
(2) 容積: 9000 立方センチメートル、9 L

「算数」の関連問題

与えられた測定値の計算問題です。有効数字に注意して計算する必要があります。 (1) $5.0 + 1.37 =$ (2) $1.439 + 6.21 =$ (3) $4.26 - 2.5 =$ (4)...

計算有効数字四則演算指数表記
2025/8/13

この問題は、以下の3つのパートに分かれています。 * パート1:与えられた数値を四捨五入して、有効数字2桁と3桁で表す。 * パート2:指数の計算を行う。 * パート3:与えられた数値を有...

有効数字指数四捨五入指数計算
2025/8/13

この問題は、有効数字と指数に関する計算問題です。具体的には、以下の4つのセクションがあります。 * \[1] 有効数字を考慮して数値を丸める問題 * \[2] 指数の計算問題 * \[3]...

有効数字指数数値計算
2025/8/13

与えられた指数の計算問題を解きます。具体的には、以下の5つの問題を解きます。 (1) $10^2 \times 10^5$ (2) $(3 \times 10^3) \times (2 \times ...

指数計算指数法則べき乗
2025/8/13

問題は、与えられた数値に対して、有効数字2桁と有効数字3桁で表した場合の値をそれぞれ求めるというものです。四捨五入をして有効数字を合わせます。

四捨五入有効数字数値計算
2025/8/13

この問題は、有効数字、指数の計算、および測定値の計算に関する練習問題です。具体的には、与えられた数値を指定された桁数で丸めたり、指数法則を用いて計算したり、有効数字に注意して足し算、引き算、掛け算、割...

有効数字指数計算四則演算測定値
2025/8/13

$\sqrt{7}$ の整数部分を $a$、小数部分を $b$ とするとき、$a$ と $b$ の値を求める問題です。

平方根整数部分小数部分数値計算
2025/8/13

$|3 - \pi|$ の値を求める問題です。

絶対値π実数
2025/8/13

数直線上で $-3\sqrt{2}$ がどの点(ア~オ)に対応するかを答える問題です。

平方根数直線近似値
2025/8/13

数直線上で$2\pi$を表している点を、ア~オの中から1つ選びなさい。

数直線円周率近似値
2025/8/13