$a$ は正の定数である。2次関数 $y = x^2 - 6x + 4$ の $0 \le x \le a$ における最大値、最小値と、それらを与える $x$ の値を求めよ。

代数学二次関数最大値最小値場合分け
2025/8/13

1. 問題の内容

aa は正の定数である。2次関数 y=x26x+4y = x^2 - 6x + 40xa0 \le x \le a における最大値、最小値と、それらを与える xx の値を求めよ。

2. 解き方の手順

まず、与えられた2次関数を平方完成する。
y=x26x+4=(x3)29+4=(x3)25y = x^2 - 6x + 4 = (x - 3)^2 - 9 + 4 = (x - 3)^2 - 5
このグラフは下に凸の放物線であり、軸は x=3x = 3 である。
定義域は 0xa0 \le x \le a である。aa の値によって最大値と最小値を取る xx の値が変わるので、aa の範囲で場合分けを行う。
(i) 0<a<30 < a < 3 のとき
最小値は x=ax = ay=a26a+4y = a^2 - 6a + 4 である。
最大値は x=0x = 0y=4y = 4 である。
(ii) a=3a = 3 のとき
最小値は x=3x = 3y=5y = -5 である。
最大値は x=0x = 0y=4y = 4 である。
(iii) a>3a > 3 のとき
最小値は x=3x = 3y=5y = -5 である。
x=0x=0x=ax=ayyの値を比較する必要がある。
y(0)=4y(0) = 4
y(a)=a26a+4y(a) = a^2 - 6a + 4
a26a+44=a26a=a(a6)a^2 - 6a + 4 - 4 = a^2 - 6a = a(a - 6)
(a) 3<a<63 < a < 6 のとき、a(a6)<0a(a - 6) < 0 なので、最大値は x=0x = 0y=4y = 4 である。
(b) a=6a = 6 のとき、a(a6)=0a(a - 6) = 0 なので、最大値は x=0x = 0 または x=6x = 6y=4y = 4 である。
(c) a>6a > 6 のとき、a(a6)>0a(a - 6) > 0 なので、最大値は x=ax = ay=a26a+4y = a^2 - 6a + 4 である。
まとめると、以下のようになる。
(i) 0<a<30 < a < 3 のとき
最小値: x=ax = ay=a26a+4y = a^2 - 6a + 4
最大値: x=0x = 0y=4y = 4
(ii) a=3a = 3 のとき
最小値: x=3x = 3y=5y = -5
最大値: x=0x = 0y=4y = 4
(iii) 3<a<63 < a < 6 のとき
最小値: x=3x = 3y=5y = -5
最大値: x=0x = 0y=4y = 4
(iv) a=6a = 6 のとき
最小値: x=3x = 3y=5y = -5
最大値: x=0,6x = 0, 6y=4y = 4
(v) a>6a > 6 のとき
最小値: x=3x = 3y=5y = -5
最大値: x=ax = ay=a26a+4y = a^2 - 6a + 4

3. 最終的な答え

(i) 0<a<30 < a < 3 のとき
最大値: x=0x = 0
最小値: x=ax = a
(ii) a=3a = 3 のとき
最大値: x=0x = 0
最小値: x=3x = 3
(iii) 3<a<63 < a < 6 のとき
最大値: x=0x = 0
最小値: x=3x = 3
(iv) a=6a = 6 のとき
最大値: x=0,6x = 0, 6
最小値: x=3x = 3
(v) a>6a > 6 のとき
最大値: x=ax = a
最小値: x=3x = 3