数列 $\{a_n\}$ の初項から第 $n$ 項までの和 $S_n$ が $S_n = n^2 + 4n$ で与えられているとき、$\{a_n\}$ の一般項 $a_n$ を $a_n = \boxed{\text{ア}}n + \boxed{\text{イ}}$ の形で求めます。

代数学数列一般項
2025/8/15

1. 問題の内容

数列 {an}\{a_n\} の初項から第 nn 項までの和 SnS_nSn=n2+4nS_n = n^2 + 4n で与えられているとき、{an}\{a_n\} の一般項 ana_nan=n+a_n = \boxed{\text{ア}}n + \boxed{\text{イ}} の形で求めます。

2. 解き方の手順

n2n \ge 2 のとき、an=SnSn1a_n = S_n - S_{n-1} が成り立ちます。
Sn=n2+4nS_n = n^2 + 4n なので、
Sn1=(n1)2+4(n1)=n22n+1+4n4=n2+2n3S_{n-1} = (n-1)^2 + 4(n-1) = n^2 - 2n + 1 + 4n - 4 = n^2 + 2n - 3
したがって、
an=(n2+4n)(n2+2n3)=n2+4nn22n+3=2n+3a_n = (n^2 + 4n) - (n^2 + 2n - 3) = n^2 + 4n - n^2 - 2n + 3 = 2n + 3
次に、n=1n=1 のとき、a1=S1=12+4(1)=1+4=5a_1 = S_1 = 1^2 + 4(1) = 1 + 4 = 5
an=2n+3a_n = 2n + 3n=1n=1 を代入すると、a1=2(1)+3=5a_1 = 2(1) + 3 = 5 となり、n=1n=1 の場合も成り立ちます。
よって、一般項 ana_n は、an=2n+3a_n = 2n + 3 となります。

3. 最終的な答え

ア: 2
イ: 3

「代数学」の関連問題

与えられた一次方程式 $0.15x - 0.05 = 0.7$ を解いて、$x$ の値を求める。

一次方程式方程式の解法
2025/8/15

与えられた式 $ (-7) \times (-7) \times (-9) \times (-9) $ を指数を使って表しなさい。

指数計算数の表現
2025/8/15

次の式を指数を使って表しなさい。 $6 \times 6 \times (-2) \times (-2)$

指数累乗計算
2025/8/15

この問題は、$0.2 - 0.8x = 4.8 + 1.5x$ という一次方程式を解き、$x$の値を求める問題です。

一次方程式方程式計算
2025/8/15

与えられた連立一次方程式を解いて、$x$ と $y$ の値を求める問題です。 連立方程式は以下の通りです。 $ \begin{cases} x + y = 5 \\ x - y = 1 \end{ca...

連立一次方程式加減法方程式
2025/8/15

2次関数 $f(x) = x^2 - 2ax + 2a + 3$ が与えられています。ただし、$a$は定数です。 (1) 関数 $f(x)$ の最小値を求めます。 (2) $y = f(x)$ のグラ...

二次関数二次方程式最大値最小値判別式グラフ
2025/8/15

2次関数 $y = x^2 + 6x + 5 - k$ のグラフが $x$ 軸に接するように、定数 $k$ の値を求め、そのときの接点の座標を求める問題です。

二次関数判別式接点二次方程式
2025/8/15

横の長さが縦の長さより3cm長い長方形があり、その周の長さが26cmである。この長方形の面積を求めよ。

長方形面積方程式一次方程式周の長さ
2025/8/15

2桁の正の整数があり、一の位の数は十の位の数より4大きい。十の位と一の位を入れ替えた整数は、元の整数の2倍より10大きい。元の整数を求めよ。

方程式連立方程式整数
2025/8/15

放物線 $y = x^2 - 2ax - 3a + 4$ が与えられています。 (1) 放物線の頂点の座標と、$a$ の取りうる値の範囲を求めます。 (2) 線分 AB の長さを $a$ を用いて表し...

二次関数放物線頂点判別式解の公式台形線分の長さ
2025/8/15