与えられた二等辺三角形ABCにおいて、AB=AC=6、BC=8とする。 (1) BCを底辺としたときの高さAHを求める。 (2) $\sin B$と$\cos B$の値を求める。

幾何学二等辺三角形ピタゴラスの定理三角比高さsincos
2025/8/15

1. 問題の内容

与えられた二等辺三角形ABCにおいて、AB=AC=6、BC=8とする。
(1) BCを底辺としたときの高さAHを求める。
(2) sinB\sin BcosB\cos Bの値を求める。

2. 解き方の手順

(1) 高さAHを求める。
AHは二等辺三角形ABCの頂点Aから底辺BCに下ろした垂線なので、HはBCの中点となる。
したがって、BH = BC/2 = 8/2 = 4。
直角三角形ABHにおいて、ピタゴラスの定理を用いると、
AB2=AH2+BH2AB^2 = AH^2 + BH^2
62=AH2+426^2 = AH^2 + 4^2
36=AH2+1636 = AH^2 + 16
AH2=3616=20AH^2 = 36 - 16 = 20
AH=20=25AH = \sqrt{20} = 2\sqrt{5}
(2) sinB\sin BcosB\cos Bの値を求める。
直角三角形ABHにおいて、
sinB=AHAB=256=53\sin B = \frac{AH}{AB} = \frac{2\sqrt{5}}{6} = \frac{\sqrt{5}}{3}
cosB=BHAB=46=23\cos B = \frac{BH}{AB} = \frac{4}{6} = \frac{2}{3}

3. 最終的な答え

(1) AH=25AH = 2\sqrt{5}
(2) sinB=53\sin B = \frac{\sqrt{5}}{3}, cosB=23\cos B = \frac{2}{3}

「幾何学」の関連問題

2つの三角定規を組み合わせてできる角度のうち、図で示された角度は何度ですか。

角度三角定規直角二等辺三角形図形
2025/8/16

$\sin 130^\circ$ と $\tan 160^\circ$ を鋭角の三角比で表す問題です。選択肢の中から適切なものを選びます。

三角比三角関数角度
2025/8/16

$0^\circ \leq \theta \leq 180^\circ$ のとき、$\cos\theta = -\frac{1}{2}$ を満たす $\theta$ の値を求める問題です。選択肢の中か...

三角関数cos角度単位円
2025/8/16

単位円を用いて、$\sin 150^\circ$と$\cos 150^\circ$の値を求める問題です。選択肢の中から適切なものを選びます。図の中の「ト」,「ナ」がそれぞれ$\cos 150^\cir...

三角比単位円sincos角度
2025/8/16

九角柱の側面、頂点、辺の数をそれぞれ答える問題です。

多面体九角柱体積表面積頂点
2025/8/16

十一角柱の側面、頂点、辺の数を求める問題です。

多角柱体積表面積頂点側面
2025/8/16

$\sin 135^\circ$, $\cos 150^\circ$, $\tan 120^\circ$ の値を、選択肢の中からそれぞれ選び出す問題です。

三角比三角関数角度sincostan
2025/8/16

十角柱の側面、頂点、辺の数をそれぞれ答える問題です。

多角柱側面頂点空間図形
2025/8/16

問題457は、次の2つの問題に分かれています。 (1) 2直線 $y=\frac{3}{2}x$ と $y=-5x$ のなす角 $\theta$ を求めます。ただし、$0 < \theta < \fr...

直線角度傾き三角関数
2025/8/16

十二角柱の側面、頂点、辺の数をそれぞれ求める問題です。

多角柱空間図形頂点
2025/8/16