2次関数 $y = -x^2 + 6x - 1$ の $2 \le x \le 5$ における最小値を求めよ。

代数学二次関数最大値最小値平方完成定義域
2025/8/17

1. 問題の内容

2次関数 y=x2+6x1y = -x^2 + 6x - 12x52 \le x \le 5 における最小値を求めよ。

2. 解き方の手順

まず、与えられた2次関数を平方完成して、頂点の座標を求める。
y=x2+6x1y = -x^2 + 6x - 1
y=(x26x)1y = -(x^2 - 6x) - 1
y=(x26x+99)1y = -(x^2 - 6x + 9 - 9) - 1
y=(x3)2+91y = -(x - 3)^2 + 9 - 1
y=(x3)2+8y = -(x - 3)^2 + 8
よって、この2次関数の頂点は (3,8)(3, 8) である。このグラフは上に凸の放物線である。
次に、定義域 2x52 \le x \le 5 における最小値を考える。
頂点の xx 座標は x=3x = 3 であり、これは定義域に含まれる。
x=2x = 2 のとき、y=(23)2+8=1+8=7y = -(2 - 3)^2 + 8 = -1 + 8 = 7
x=5x = 5 のとき、y=(53)2+8=4+8=4y = -(5 - 3)^2 + 8 = -4 + 8 = 4
x=5x = 5 のとき、yy は最小値をとる。

3. 最終的な答え

4

「代数学」の関連問題

ある商品を1個250円で仕入れ、1個400円で売る。仕入れた商品のうち30個が売れ残ったとしても、10000円以上の利益を出すためには、この商品を何個以上仕入れればよいか。

不等式文章題利益一次不等式
2025/8/18

実数 $x, y$ が $x^2 + xy + y^2 = 1$ を満たすとき、$xy - x - y$ の最大値と最小値を求める問題です。

最大最小不等式二次式変数変換
2025/8/18

与えられた2次方程式の解を求めます。 (2) $5x^2 + 3x + 1 = 0$ (3) $2x^2 - 4x + 3 = 0$

二次方程式解の公式複素数
2025/8/18

2つの二次方程式を解く問題です。 * 問題73:$x^2 = -36$ * 問題75(1):$x^2 - x + 3 = 0$

二次方程式複素数解の公式
2025/8/18

2つの二次方程式を解きます。 問題73: $x^2 = -36$ 問題74: $16x^2 + 1 = 0$

二次方程式複素数解の公式
2025/8/18

2次方程式 $x^2 - 2(m-2)x - m + 14 = 0$ が、異なる2つの正の解を持つときの、定数 $m$ の値の範囲を求めよ。

二次方程式解の公式判別式不等式
2025/8/18

(1) $x + 3y = k$ のとき、$x^2 + y^2$ の最小値が4となるような定数 $k$ の値を求める。 (2) $x \ge 0$, $y \ge 0$, $2x + y = 8$ の...

最大値最小値二次関数連立方程式平方完成
2025/8/18

(1) $x + 3y = k$ のとき、$x^2 + y^2$ の最小値が4となるような定数 $k$ の値を求める。 (2) $x \geq 0$, $y \geq 0$, $2x + y = 8$...

二次関数最大・最小条件付き最大・最小平方完成
2025/8/18

以下の連立方程式を解く問題です。 $ \begin{cases} \sin x + \sin y = 1 \\ \cos x + \cos y = \sqrt{3} \end{cases} $ ただし...

三角関数連立方程式和積の公式三角関数の合成
2025/8/18

2次方程式 $x^2 + 6x + m = 0$ の一つの解が他の解の2倍であるとき、定数 $m$ の値と2つの解を求めよ。

二次方程式解と係数の関係解の性質
2025/8/18