与えられた連立方程式を解く問題がいくつかあります。具体的には以下の問題が含まれています。 (1) $\begin{cases} 2x - 5y = 20 \\ -3x - y = -2 \end{cases}$ (3) $\begin{cases} -0.2x - 0.1y = 0.4 \\ -0.1x + 0.08y = -0.06 \end{cases}$ (5) $3x - 7y = -x - (3y + 8) = 2 - (3x + 4y)$ (53) $\begin{cases} ax + y = 2 \\ 8x - 3y = a \end{cases}$ の解が $x=2, y=b$ であるときの $a, b$ の値を求める。 (55) $\begin{cases} x + 2y = 3 \\ x : y = 1 : 1 \end{cases}$ (56) $\begin{cases} (x+4) : (y+1) = 5 : 2 \\ 3(x-y) + 8 = 2x + 5 \end{cases}$

代数学連立方程式一次方程式
2025/8/19

1. 問題の内容

与えられた連立方程式を解く問題がいくつかあります。具体的には以下の問題が含まれています。
(1) {2x5y=203xy=2\begin{cases} 2x - 5y = 20 \\ -3x - y = -2 \end{cases}
(3) {0.2x0.1y=0.40.1x+0.08y=0.06\begin{cases} -0.2x - 0.1y = 0.4 \\ -0.1x + 0.08y = -0.06 \end{cases}
(5) 3x7y=x(3y+8)=2(3x+4y)3x - 7y = -x - (3y + 8) = 2 - (3x + 4y)
(53) {ax+y=28x3y=a\begin{cases} ax + y = 2 \\ 8x - 3y = a \end{cases} の解が x=2,y=bx=2, y=b であるときの a,ba, b の値を求める。
(55) {x+2y=3x:y=1:1\begin{cases} x + 2y = 3 \\ x : y = 1 : 1 \end{cases}
(56) {(x+4):(y+1)=5:23(xy)+8=2x+5\begin{cases} (x+4) : (y+1) = 5 : 2 \\ 3(x-y) + 8 = 2x + 5 \end{cases}

2. 解き方の手順

各問題について、以下の手順で解いていきます。
(1) {2x5y=203xy=2\begin{cases} 2x - 5y = 20 \\ -3x - y = -2 \end{cases}
まず、2つ目の式を5倍します。
{2x5y=2015x5y=10\begin{cases} 2x - 5y = 20 \\ -15x - 5y = -10 \end{cases}
1つ目の式から2つ目の式を引きます。
2x(15x)=20(10)2x - (-15x) = 20 - (-10)
17x=3017x = 30
x=3017x = \frac{30}{17}
これを2つ目の式に代入します。
3(3017)y=2-3(\frac{30}{17}) - y = -2
9017y=2-\frac{90}{17} - y = -2
y=9017+2=9017+3417=5617y = - \frac{90}{17} + 2 = - \frac{90}{17} + \frac{34}{17} = - \frac{56}{17}
(3) {0.2x0.1y=0.40.1x+0.08y=0.06\begin{cases} -0.2x - 0.1y = 0.4 \\ -0.1x + 0.08y = -0.06 \end{cases}
両方の式を100倍します。
{20x10y=4010x+8y=6\begin{cases} -20x - 10y = 40 \\ -10x + 8y = -6 \end{cases}
一つ目の式を2で割ります。
{10x5y=2010x+8y=6\begin{cases} -10x - 5y = 20 \\ -10x + 8y = -6 \end{cases}
2つ目の式から1つ目の式を引きます。
8y(5y)=6208y - (-5y) = -6 - 20
13y=2613y = -26
y=2y = -2
これを1つ目の式に代入します。
10x5(2)=20-10x - 5(-2) = 20
10x+10=20-10x + 10 = 20
10x=10-10x = 10
x=1x = -1
(5) 3x7y=x(3y+8)=2(3x+4y)3x - 7y = -x - (3y + 8) = 2 - (3x + 4y)
3x7y=x3y83x - 7y = -x - 3y - 8
3x7y=23x4y3x - 7y = 2 - 3x - 4y
{3x7y=x3y83x7y=23x4y\begin{cases} 3x - 7y = -x - 3y - 8 \\ 3x - 7y = 2 - 3x - 4y \end{cases}
{4x4y=86x3y=2+7y4y6x3y=2+3y6x6y=2\begin{cases} 4x - 4y = -8 \\ 6x - 3y = 2 + 7y - 4y \\ 6x - 3y = 2 + 3y \\ 6x - 6y = 2 \end{cases}
{xy=23x3y=1\begin{cases} x - y = -2 \\ 3x - 3y = 1 \end{cases}
2つ目の式から1つ目の式を3倍したものを引きます。
3x3y3(xy)=13(2)3x - 3y - 3(x - y) = 1 - 3(-2)
0=70 = 7
これは矛盾しているので、解なし。
(53) {ax+y=28x3y=a\begin{cases} ax + y = 2 \\ 8x - 3y = a \end{cases} の解が x=2,y=bx=2, y=b なので、代入します。
{2a+b=2163b=a\begin{cases} 2a + b = 2 \\ 16 - 3b = a \end{cases}
2つ目の式を書き換えます。 a=163ba = 16 - 3b
1つ目の式に代入します。
2(163b)+b=22(16 - 3b) + b = 2
326b+b=232 - 6b + b = 2
5b=30-5b = -30
b=6b = 6
a=163(6)=1618=2a = 16 - 3(6) = 16 - 18 = -2
(55) {x+2y=3x:y=1:1\begin{cases} x + 2y = 3 \\ x : y = 1 : 1 \end{cases}
x:y=1:1x : y = 1 : 1 なので x=yx = y
x+2x=3x + 2x = 3
3x=33x = 3
x=1x = 1
したがって、x=1,y=1x = 1, y = 1
(56) {(x+4):(y+1)=5:23(xy)+8=2x+5\begin{cases} (x+4) : (y+1) = 5 : 2 \\ 3(x-y) + 8 = 2x + 5 \end{cases}
{2(x+4)=5(y+1)3x3y+8=2x+5\begin{cases} 2(x+4) = 5(y+1) \\ 3x - 3y + 8 = 2x + 5 \end{cases}
{2x+8=5y+5x3y=3\begin{cases} 2x + 8 = 5y + 5 \\ x - 3y = -3 \end{cases}
{2x5y=3x3y=3\begin{cases} 2x - 5y = -3 \\ x - 3y = -3 \end{cases}
1つ目の式から2つ目の式を2倍したものを引きます。
2x5y2(x3y)=32(3)2x - 5y - 2(x - 3y) = -3 - 2(-3)
2x5y2x+6y=3+62x - 5y - 2x + 6y = -3 + 6
y=3y = 3
x3(3)=3x - 3(3) = -3
x9=3x - 9 = -3
x=6x = 6

3. 最終的な答え

(1) x=3017,y=5617x = \frac{30}{17}, y = - \frac{56}{17}
(3) x=1,y=2x = -1, y = -2
(5) 解なし
(53) a=2,b=6a = -2, b = 6
(55) x=1,y=1x = 1, y = 1
(56) x=6,y=3x = 6, y = 3

「代数学」の関連問題

$x \le 2$ の範囲において、常に $x^2 - 2ax + 3a > 0$ が成り立つような定数 $a$ の値の範囲を求める。

二次関数不等式場合分け二次不等式
2025/8/19

$x = \frac{1}{1+\sqrt{2}}$、$y = \frac{1}{1-\sqrt{2}}$ のとき、以下の式の値を求める問題です。 (1) $x+y$ (2) $xy$ (3) $x^...

式の計算有理化平方根代入多項式
2025/8/19

$x \geq 1$, $y \geq 1$ で $(\log_2 x)^2 + (\log_2 y)^2 = 1$ のとき、$xy$ の最大値と最小値を求めよ。

対数最大値最小値三角関数不等式
2025/8/19

画像に写っている数学の問題を解きます。具体的には、次の問題です。 * **1.** 次の計算をしなさい。 * (1) $15x \times (-6)$ * (2) $\f...

一次式計算分配法則文字式
2025/8/19

不等式 $\log_x (2x^2 + 5x - 6) > 3$ を解く。

対数不等式対数不等式真数条件底の変換場合分け
2025/8/19

二次方程式 $x^2 - 6x - 2 = 0$ を解く問題です。

二次方程式解の公式平方根
2025/8/19

2次方程式 $x^2 + 11x + 30 = 0$ を解く問題です。

二次方程式因数分解解の公式
2025/8/19

次の4つの関数について、$x$の値が-7から-3まで増加するときの変化の割合を求めます。 ① $y = \frac{1}{4}x$ ② $y = -\frac{1}{4}x$ ③ $y = \frac...

関数の変化の割合一次関数二次関数計算
2025/8/19

与えられた2次方程式 $x^2 + 11x + 30 = 0$ を解きます。

二次方程式因数分解解の公式
2025/8/19

2次方程式 $x^2 + 11x + 30 = 0$ を解く問題です。

二次方程式因数分解解の公式
2025/8/19